気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

復元された 尼崎城(兵庫県)

2020年06月25日 | 天守閣/城跡
阪神電鉄尼崎駅の南東方向へ徒歩5分程の位置に有る尼崎城跡公園に、尼崎城天守閣が復元されました。尼崎市には私の親戚があるので何度も出掛けてましが、お城が有った事は知りませんでした。

この日は好天に恵まれてました。復元されてから未だ日が浅い天守閣は快晴の空の下で、白壁がまぶしく光り輝いて堂々たる姿をみせてました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝の松本城(長野県)

2019年05月18日 | 天守閣/城跡
長野県松本市の中心部にあって、堂々たる姿を誇っている松本城です。

私のもう一つの趣味で春と夏には毎年、北アルプスや八ヶ岳方面へ登山に出かけてました。その登山の帰りにほぼ毎回、列車の時間待ち等で松本城へ足を運んでました。山からの下山スケジュールの関係で松本市内で宿泊した事もあって、ホテルに登山用具一式を置いた身軽な状態で、夜間に松本城へ出かけた事もありました。


夜の松本城です。当然、この橋は閉鎖されていて場内へ入る事は出来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城 (愛媛県)

2015年04月19日 | 天守閣/城跡
愛媛県の松山城へ行った時の様子をまとめたフォトチャンネルを新規追加致しました。(撮影は何れも 2014年10月16日です。)

松山城は市内にある小高い山の上にありました。この城へ入るには、松山市内の平坦部から徒歩で行くルートが有りましたが、城まで約30分前後の“登山!”が必要です。徒歩でのルートとは別に、下からロープウェイとリフトで行くルートも有りました。
私は登山の趣味も有りましたが、今回は他のメンバーと一緒の行動でしたので、下から所要時間が約3分程で行く事が出来るリフトでのルートを選択しました。


リフトを降りて城を正面に見ながら、徒歩で約10分程で天守閣に到着です。






天守閣の最上階に着きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城 (岡山県)

2015年01月26日 | 天守閣/城跡
岡山城へ行った時の様子をまとめました。
天守閣は、1931年(昭和6年)に当時の国宝(現行の法律では重要文化財に相当する。)に指定されていましたが、太平洋戦争での岡山空襲によって、1945年(昭和20年)6月に消失しました。その後1964年~1966年(昭和39年~昭和41年)に天守閣は、再建されました。

天守の正面です。構造は4重6階で鉄筋コンクリート造りで再建されています。天守閣の入り口は、再建された現在の構造では、天守台の石垣を切り取った形で設けられています。消失前の当初の天守閣では、正面左側にある白壁の建物“塩蔵”から入って階段を上って行くのが登閣順路になっていたようです。現在の入り口は再建する際に天守台の中に新設されたもので、正面を入ってすぐの、岡山城の案内表示では「地階」と呼ばれている空間も存在していなかったようです。






平成5年の発掘調査で発見された、築城当時の石垣です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀城(香川県)

2013年10月15日 | 天守閣/城跡
香川県丸亀市にある丸亀城の様子をまとめたフォトチャンネルを新規追加致しました。

丸亀城は別名、亀山城、蓬莱城とも呼ばれています。
この天守閣は3層3階の木造で、高さは約15mあって四国内では最も古く1660年に完成しました。この天守閣を初めて見た時は、こじんまりした造りになっていたので、櫓の一つかな ? と思っていました。しかし、そうではなく現存する木造天守12城の1つで、国の重要文化財に指定されている、日本一小さな天守閣になっていました。

又 この城は石垣の構築にも工夫が凝らされていてその高さ、堅牢さを誇る立派な物になっていました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする