気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

南海電鉄と近鉄の共同駅 ・ 河内長野駅(大阪府)

2018年02月24日 | 南海電鉄
大阪府の南西部、河内長野市にある河内長野駅(かわちながのえき)は、南海電鉄高野線と近畿日本鉄道長野線の共同駅になっています。
南海高野線は始発の難波駅(なんばえき)を発車した急行の一部や普通列車の殆どが、この駅でお折り返し運転となっていて、特急列車を含めた全列車が停車する主要駅になっています。

近鉄長野線は始発駅がある近鉄南大阪線の古市駅(ふるいちえき)から延びており、この駅が終着駅になっています。長野線の路線距離は12.5Kmで、所要時間は約20分程で結んでいます。

この駅には線路を挟んで東西両方に出口があり、この写真は東出入口です。


右側の車輌は近鉄線で発車時間待ちです。左側ホームには南海線の高野山方面へ向かう下り電車が入線してきました。


今度は高野山方面へ向かう特急「りんかん」が入線しました。




高野山方面から特急車輌で「試運転」の表示を掲げた列車がやって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学研奈良登美ヶ丘駅 ・ 近鉄 けいはんな線(奈良県)

2018年02月22日 | 近畿日本鉄道
近鉄唯一の第三軌条路線の終点駅、学研奈良登美ヶ丘駅(がっけんならとみがおかえき)です。
近鉄けいはんな線は、大阪市営地下鉄中央線で終点の長田駅(ながたえき)と、この学研奈良登美ヶ丘駅を結んでいる路線で、地下鉄と相互乗り入れ運転をする為、列車はパンタグラフによる集電ではなく第三軌条による集電方式になっています。

(参考)第三軌条方式:電車を走行させる為の集電方式の一つです。列車の走行用レールと並行して電源を供給する為のレールが敷設されていて、列車に取り付けられた集電装置をそれと接触させて、電気を取り込んで走行します。

駅構造物の全景で、ホームには地下鉄の車輌が入線しています。
この駅から東方向(写真手前方向)の延長線上に近鉄京都線、高の原駅(たかのはらえき)が有って路線の延伸計画がありましたが、まだ具体的な目処は立ってないようです。
この写真を見る限りでは、路線の延長を見越して造られた様に見えますね。


駅舎の方へ向かいます。


駅ホームの様子です。現在停車中の車輌は、左側が近鉄の車輌で右側は大阪地下鉄の車輌です。


駅ホームの先端方向で、この先は途切れています。この先に延伸されるのは、いつになるのでしょうか。


車輌が走行するレールと並行して設置されている、給電用のレール(第三軌条)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧トンネルの開口部が並ぶ ・ 近鉄大阪線(奈良県/大阪府)

2018年02月19日 | 近畿日本鉄道
近鉄大阪線で奈良県側から進めば、関屋駅(せきやえき)⇔ 大阪教育大前駅(おおさかきょういくだいまええき)間で、県境を越えてすぐに列車は新玉手山トンネルに突入します。

関屋駅から線路沿いに大阪方面へ進むと、トンネルの開口部が目に入ってきました。そして現在列車が走行しているトンネルのすぐ横にも、トンネルが見えます。これは旧のトンネルで、ここから先の区間は地滑りの多発地帯であった事から、線路の付け替えが行われて1993年に現在の新トンネルが開通しました。

撮影を行った、このポイントまでは線路沿いの道を普通に入ってこれました。

三重県の鳥羽駅(とばえき)行きの下り特急列車がやって来ました。


今度は上り、上本町駅(うえほんまちえき)行きの準急列車が、トンネルに吸い込まれて行きます。


トンネル方向を向いて撮っていて、下り列車が目の前を通過したので後追いの連写でシャッターを押していました。その時、上りの特急列車が接近してきてすれ違ったので結果をモニターで確認したところ、2本の列車がピッタリ並んで写っていたのでビックリ!!!


私が入ってきた道は、どうやら旧街道だったようで少し先には、こんな標識がありました。写真の左奥に見えるのは、旧トンネルの開口部です。この先で道は通行止めになっていて、先へは進めません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国際空港 到着便

2018年02月17日 | 空港/航空機
大阪国際空港の滑走路と並行して設けられている公園「伊丹スカイパーク」から、滑走路を離発着する航空機を狙ってシャッターを押していました。

到着便が着陸時、滑走路に車輪が接地した瞬間のタイヤスモークを撮りたかったのですが、何回トライしてもブレブレになってしまい流し撮りは難しい!!  結局はゲット出来ず・・・・・・
この時も離発着を流し撮りで練習してましたが、失敗作の山を築くばかり・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅舎を移設工事中 / 南海電鉄 ・ 浜寺公園駅(大阪府)

2018年02月11日 | 南海電鉄
当ブログの2017年12月5日更新時にも採りあげました、南海電鉄本線の立体交差化工事により移設工事が行われている、浜寺公園駅(はまでらこうえんえき)駅舎のその後の様子を撮りに行きました。

この浜寺公園駅の駅舎は国登録有形文化財になっている事から解体する事なく、高架化後の新駅正面に移設される事になりました。

【1】撮影:2017年12月2日  この時は駅舎全体を地面から切り離して、駅舎の下部には土台を挟んで浮いた状態になっていました。


【2】撮影:2018年2月6日  どうやらそのままの状態で移動させる曳家作業は終わったようです。駅舎の下に挟まれていた土台は外されて“地面に据え付けた状態”になっていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする