気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

東京湾 海ほたる

2022年02月06日 | 旅行風景(関東地方)
2014年4月に千葉県の小湊鉄道、いすみ鉄道方面での桜と菜の花の写真を撮りに行った時、東京湾アクアラインで東京湾を横断して行きました。その時、途中の “海ほたるPA” で休憩しましたので、その時の様子をまとめました。(撮影:2014年4月2日)

この東京湾アクアラインを通るのは初めてです。川崎側から入ってしばらく海底トンネルを走りトンネルを抜けたら、そこは東京湾のど真ん中!!  びっくりしました。


周辺の海域では、大きな船がひっきりなしに行き交っています。又、羽田空港とも比較的近い距離にある為、空を見ると離発着の飛行機が数多く飛んでいました。




休憩を終えて駐車場から出発する時、どっちの方向へ行ったらいいのか、きょろきょろしながらゆっくり走ってました。この時は確か川崎方面へ戻るルートもあった様に記憶してます。駐車場の係りの人に「どちらの方向へ 行かれますか?」と声をかけられました。私は「千葉方面へ行きたいのですが・・・」と返事をすると、係りの人に「この道をまっすぐ行けば大丈夫ですよ。」と教えて頂いたので、すんなり本線のルートに入る事が出来ました。私は奈良県在住です。奈良ナンバーの車で土地勘の無いような運転をしていたので、係りの方は見かねて声をかけて下さったんですね。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水陸両用自動車 “ カバ ” が来た??!! ・ 山中湖 (山梨県)

2016年01月19日 | 旅行風景(関東地方)
富士五湖方面へ行った時に山中湖の湖畔にある小さな公園で車を止めて、周辺の地図を確認していました。
その時に同乗者が、「カバが来た!」と声をあげたので、「何 言うてんの?」と思って見ると、水陸両用自動車の“カバ”が前を横切っていくのが見えました。

この“カバ”はTVの旅番組等では時々見ますが、本物を目にするのは初めてですので、あわててカメラを向けてシャッターを押しました。しかし、写ったのはカバのケツ・・・・・・。


“カバ” が “1頭?” 行ったすぐ後に、「カバ 2」が続いてやって来ましたので、今度は横からのショットを撮る事が出来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 富岡製糸場 (群馬県)

2015年06月02日 | 旅行風景(関東地方)
昨年、2014年6月に群馬県の富岡製糸場が世界遺産に登録されました。私はこの富岡製糸場が世界遺産に登録される前年の、2013年8月にここを訪れた事がありますので、その時の様子をまとめてみました。
撮影は何れの写真も、2013年8月16日です。

その時の様子をまとめたフォトチャンネルも新規追加いたしました。

富岡製糸場の正面入り口です。この時、車は少し離れた所にある駐車場に止めて、約15分前後歩いて来ました。この様な光景の中では、やっぱり丸型の赤いポストが雰囲気にあってますね。


いよいよ製糸場の敷地内に入りました。正面に見える煉瓦造りの建物は、パンフレット等でもよく目にしますが、“東繭倉庫”で国宝に指定されています。


国宝に指定されている、繰糸所内部です。当時使用していた機械なんでしょうね。装置には、ビニールシートが被せられていました。         




診療所が設置されていました。


1872年(明治5年)の開業当時の繰糸所、繭倉庫他の煉瓦造りや木造の建物等が良好な状態で保存されていて、富岡製糸場の構内に足を踏み入れた時には、タイムスリップをした様な感覚になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山レーダードーム館 (山梨県)

2015年01月10日 | 旅行風景(関東地方)
富士山の山頂で気象観測の象徴的な存在であった『富士山レーダー』は35年間活躍した後、1999年(平成11年)に役目を終えて山麓の山梨県富士吉田市に移設され、現在は気象観測関連の体験学習施設として一般公開されています。

以前に車で富士山の5合目まで行った時、天気が良かったので山頂のレーダードームが肉眼でもはっきり確認出来たのを今でも覚えています。又 あんな気象条件の厳しい所でよく工事が出来たな、と驚いていました。

移設された富士山レーダードーム館は、今回は近くに有った道の駅で休憩をした時、外から写真を撮っただけで、内部へは入館しませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする