和歌山県串本町にある“橋杭岩(はしくいいわ)” へ行ってきました。
串本町の海岸から、対岸の紀伊大島に向かって約850m程の間に、大小約40余りの岩が一直線に並んでそそり立っています。これは海の浸食によって岩の柔らかい部分が流出して硬い部分だけが残り、あたかも橋の杭だけが並んで立っているように見えて、吉野熊野国立公園の地域内にあり、国の天然記念物に指定されています。干潮の時は徒歩で岩の近くまで行く事が出来ます。
私は写真やTV等では何回も目にした事が有りますが、現物を見るのは今回が初めてです。
橋杭岩を通して見る朝日は、大変美しいとの評判で“日本の朝日百選”の認定も受けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/b09eba2004f13ec01862184a12d7c86a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/7ecacbd9081ec5805b77b8cbf1e5e137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/d84af69aa88dbd09a111dc4eaafb5794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/b59594db9bd3813e43ea7ce456ecf386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/610a2a55469937ee61722930a2041663.jpg)
串本町の海岸から、対岸の紀伊大島に向かって約850m程の間に、大小約40余りの岩が一直線に並んでそそり立っています。これは海の浸食によって岩の柔らかい部分が流出して硬い部分だけが残り、あたかも橋の杭だけが並んで立っているように見えて、吉野熊野国立公園の地域内にあり、国の天然記念物に指定されています。干潮の時は徒歩で岩の近くまで行く事が出来ます。
私は写真やTV等では何回も目にした事が有りますが、現物を見るのは今回が初めてです。
橋杭岩を通して見る朝日は、大変美しいとの評判で“日本の朝日百選”の認定も受けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/b09eba2004f13ec01862184a12d7c86a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/7ecacbd9081ec5805b77b8cbf1e5e137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/d84af69aa88dbd09a111dc4eaafb5794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/b59594db9bd3813e43ea7ce456ecf386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/610a2a55469937ee61722930a2041663.jpg)