気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

時代が流れて現代の平城宮跡(奈良県)

2022年08月31日 | 近畿日本鉄道
奈良市の世界遺産平城宮跡に復元された大極門から、同じく復元された朱雀門方向を見ました。奈良時代に国家的な儀式が行なわれた空間、大極殿院の正門である大極門と平城宮の正門である朱雀門が同一線上に復元されてます。

大極門から見てはるか前方の朱雀門の手前を近鉄奈良線の列車が頻繁に通過して行きます。奈良時代の人が現代にタイムスリップして、この光景を目にしたら何て言うか聞いて見たいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電気軌道阪堺線 浜寺駅前停留場(大阪府)

2022年08月25日 | 阪堺電気軌道
大阪市内の南部から堺市を結んで路面電車が走行しています。阪堺線は大阪市浪速区の恵美須町停留場(えびすちょうていりゅうじょう)から南下して大和川を渡って、この路線の終点である浜寺駅前停留場(はまでらえきまえていりゅうじょう)迄を結んで走行しています。

この駅舎はいつ建てられたのか確認出来ませんでしたが、開業が1912年(明治45年)となってる事から年月は経過してると思われます。


駅舎の前へ移動しました。写真手前の道路を右方向に行けば、南海電鉄本線の浜寺公園駅(はまでらこうえんえき)が有って約2分程で、徒歩連絡による乗換えが可能です。


ホームへ入りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄けいはんな線車両 五位堂検収車庫へ回送(奈良県)

2022年08月21日 | 近畿日本鉄道
近鉄けいはんな線は大阪府東大阪市の長田駅(ながたえき)と、奈良市の学研奈良登美ヶ丘駅(がっけんならとみがおかえき)を結ぶ路線で長田駅から先、大阪地下鉄中央線と相互乗り入れをしている路線です。この路線は地下鉄と相互乗り入れ運転をする為、列車の屋根に設置したパンタグラフからの集電ではなく第三軌条による集電方式になってます。

【ご参考】第三軌条方式:電車を走行させる為の集電方式の一つです。列車の走行用レールと並行して電源を供給する為のレールが敷設されていて、列車に取り付けられた集電装置をそれと接触させて、電気を取り込んで走行します。

近鉄橿原線の田園地帯が広がるポイントで特急列車の通過する写真を撮ろうと待機してた時、奈良市方面から南下して来る列車が目とまりました。一般にに走行している “けいはんな線” の電車の前後に電動貨車が連結されて、貨車の荷台には取り外された集電装置が積載された状態になってました。


ここからもう少し南下して近鉄大阪線に入って、五位堂検収車庫で点検、検査を受けるべく回送されるものと思われます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神電鉄の盲腸線・武庫川線 武庫川団地前駅 (兵庫県)

2022年08月19日 | 阪神電鉄
盲腸線とは営業距離が短くて起点もしくは終点のどちらかが、他の路線と接続していない行き止まりの路線を指します。

阪神電鉄の武庫川線は路線距離が1.7Kmで途中駅が2駅あり、起点と終点を合わせると4駅の路線です。1.7Kmの路線で途中に2駅も有る事から、駅間の短い区間では0.4Kmしかありません。その為、駅を発車して加速すれば即ブレーキ操作が必要になってくると思います。ちなみに1.7Kmを所要時間5分程で結んで走行してます。

終点の武庫川団地前駅(むこがわだんちまええき)で相対式ホーム2面2線を持つ駅ですが、駅舎側のホームのみが使用されていて、写真左側の線路とホームは使用されてない様です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR山口線篠目駅 SLやまぐち号が到着(山口県)

2022年08月17日 | JR西日本エリア
JR山口線を走っている『SLやまぐち号』の、途中駅の停車駅となっている篠目駅(しのめえき)での様子を纏めました。
(撮影:2011年5月4日)

ここは周囲を山に囲まれた小さな盆地に位置していて、島式ホーム1面2線を持つ列車交換可能な無人駅になってます。線路脇にはSL時代を象徴する煉瓦造りの巨大な給水塔や腕木式信号機が残っていて、国鉄時代の雰囲気が色濃く残ってました。

駅構内の遠景です。ここから北方向にある、SLやまぐち号終点の津和野駅(つわのえき)方面を見ました


上りの新山口駅(しんやまぐちえき)行きの SLやまぐち号 が接近してきました。


ホームに入線しました。下り普通列車との列車交換になります。


発車時刻が近づき真っ黒な煙を、猛烈に噴き上げ始めました。




いよいよ発車しました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする