南海電鉄高野線の紀伊清水駅(きいしみずえき)です。南海高野線は大阪府下の東部を南下して和歌山県に入り、橋本駅(はしもとえき)迄は複線区間になっています。橋本駅から終点の極楽橋駅(ごくらくばしえき)迄の間は単線区間になっており、この紀伊清水駅は橋本駅から終点に向かって1駅隣に位置してます。
開業は1925年(大正14年)と歴史は古く、相対式ホーム2面2線を持つ列車交換可能な無人駅になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/743ddccd56b98b94a6e465f48fecca8f.jpg)
“橋本 なんば” 方面へ向かう上り線ホームへ入り、高野山方面を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/bd19b051804c4bcb6f4aecb388333046.jpg)
“高野山” 方面へ向かう下り線ホームへ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/ee1cce3bfa5c46f23dd9bccca9fb579c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/3d28284ed9c3da7e3c09f5d6505baed7.jpg)
上下線列車交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/27e384058f5e9b0bc5dd7b76ee5b0b28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/24c2aab14e862906cf4965be7e212351.jpg)
開業は1925年(大正14年)と歴史は古く、相対式ホーム2面2線を持つ列車交換可能な無人駅になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/743ddccd56b98b94a6e465f48fecca8f.jpg)
“橋本 なんば” 方面へ向かう上り線ホームへ入り、高野山方面を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/bd19b051804c4bcb6f4aecb388333046.jpg)
“高野山” 方面へ向かう下り線ホームへ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/ee1cce3bfa5c46f23dd9bccca9fb579c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/3d28284ed9c3da7e3c09f5d6505baed7.jpg)
上下線列車交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/27e384058f5e9b0bc5dd7b76ee5b0b28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/24c2aab14e862906cf4965be7e212351.jpg)