気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

黄葉の大井川を渡る ・ 大井川鐵道(静岡県)

2018年01月14日 | 大井川鐵道
大井川鐵道沿線での第一級の超メジャーな撮影ポイント、『第1橋梁』を通過する上りSLです。この周辺では好みの角度から、多くの人が橋梁を通過するSLに向かってカメラを構えています。自分の好みの角度から狙えるポイントを探すのも、楽しみの一つになっています。
この写真は大井川の左岸の上流側で狙いましたが、右岸からも狙えるポイントがあります。右岸でのポイントは場所的に、あまり広くなくて数人で狙える程度でした。


上記の第1橋梁から大井川に沿って上流方向へさかのぼって行くと、今度は大井川を渡る『第2橋梁』があります。私が立っている右手の上の方では茶畑が広がっていて、茶畑越しに橋梁を渡ってくる列車を正面から狙う事もできます。
下りの千頭駅(せんずえき)行きのSLが通過して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れを行く ・ 近鉄橿原線(奈良県)

2018年01月14日 | 近畿日本鉄道
奈良盆地を南北に近鉄橿原線が走っていて市街地を抜けると、静かな田んぼが広がった中を走行するヶ所が多くあります。今回、私の自宅から車で約20~30分程で行ける、橿原線の田原本駅(たわらもとえき) ⇔ 石見駅(いわみえき)間の田んぼの中を通過する列車を狙いました。

この橿原線では特急列車(有料特急)は1時間に上りと下りで、それぞれ各2本程走っていて、上下線で見れば4本の特急列車を目にする事ができます。その間に普通列車や急行列車等が時間帯にもよりますが、上下線を合わせれば1時間あたり約10本前後通過している事から、シャッターを押すタイミング他で失敗しても、次のタイミングで何度も狙う事が可能です。

しかし太陽や雲はその間にも動いている為、日照の具合が変わってしまうかも・・・・・・・。






太陽が西方に傾きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と大井川鐵道SL(静岡県)

2018年01月12日 | 大井川鐵道
これまでに撮った写真の整理をしていると、撮影時期(2009年11月3日撮影)が少し古くなりますが、今はもう見られない光景の写真が出てきました。

撮影場所は東名高速道路の相良牧之原I/Cを出て、国道473号線を北上します。JR東海道本線のJR金谷駅方面に向かって20数分走ると、右側下の方に島田市の町並みが広がって見える場所があり、その町並みの後方には富士山が美しく見えていました。

写真左側下に大井川鐵道の線路が「つ」の字に通っています。写真では少し分かりづらいですが、SLが左方向に走っています。写真左側方向に線路が延びた先に、現在のSLの始発駅である新金谷駅(しんかなやえき)があり又、写真の左下の方向へ線路が延びた先には、大井川鐵道の始発駅である金谷駅(かなやえき)があって、当時はSLも金谷駅から発車していました。

現在はSLの始発は上記の通り新金谷駅に変更された事から、金谷駅⇔新金谷駅 間でのSLの走行姿を見る事は出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR名松線 第4種踏切(三重県)

2018年01月10日 | JR東海エリア
JR名松線の途中には警報器や遮断機の無い、「第4種踏切」を時々見かけます。
この名松線は非電化で単線運転されており、この路線を1両だけの列車がトコトコ走っています。そのローカル線の雰囲満載の光景が好きで、私は何度も訪れています。

井関駅(いせきえき)⇔ 一志駅(いちしえき)間で田んぼの中を走る線路沿いを車で走っていたら、「第4種踏切」が目に入りましたので、そこで通過列車を待ちました。しばらくすると、下りの伊勢奥津駅(いせおきつえき)行きの列車がやって来ました。


上記のポイントからもう少し、終点駅の伊勢奥津駅(いせおきつえき)方面へ向かって車を進めました。途中の伊勢大井駅(いせおおいえき)⇔ 伊勢川口駅(いせかわぐちえき)間で、線路の両側に田んぼが広がる長閑な光景の中にも「第4種踏切」が設置されていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を迎えた 大井川鐵道(静岡県)

2018年01月08日 | 大井川鐵道
新しい年を迎えて 最初の更新となりました。本年もどうぞよろしく お願い致します。

今年も早速 1月2日~5日まで大井川鐵道へ干支のヘッドマークを掲げて走るSLの姿を撮りに行ってきました。干支のヘッドマークを掲げていたのは三箇日の間で、4日からはヘッドマークは外されて、注連飾りだけで走行していました。

今の時期は1日1往復の運転になっています。2日に自宅を出発して現地へ到着したのは、午後2時半過ぎだったので午後の上りのSL1本と、3日に運転されている上下2本のSL、合計3本でヘッドマークを掲げたSLをゲット出来ました。

この時の様子をまとめたフォトチャンネルも新規に追加致しました。

青部駅(あおべえき)⇔ 崎平駅(さきだいらえきえき)間で、大井川に架かる第二橋梁を通過する下り列車です。このポイントは第二橋梁の後方に道路橋が並走していて、ちょっと目障りになってましたので目立たなくする構図に苦心しました。
本来ならば、橋梁の下を流れる大井川も入れたかったのですが、道路橋の橋脚をどうする事も出来ず、あきらめました。


抜里駅(ぬくりえき)付近を走行する、上りのSLです。この付近の線路際には茶畑が広がっていました。


SLの始発駅である新金谷駅(しんかなやえき)の正面には、真っ黒に塗られた郵便ポストが設置されていました。私が昨年ここを訪れた時は、確か赤い丸形のポストだった様に記憶しています。






新金屋駅の駅舎から線路沿いに3~4分歩いた所に、転車台が設置されています。今日1日の走行を終えたSLが、明日の運行に備えて方向転換が行われていました。


五和駅(ごかえき)での下りSLと、上り電車との列車交換です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする