経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【助成金・補助金・各種支援情報】勤労者財産形成促進制度

2012-05-03 16:50:00 | ◇経営特訓教室

■■【助成金・補助金・各種支援情報】勤労者財産形成促進制度<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆勤労者財産形成促進制度<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

勤労者退職金共済機構では、事業主の皆様に財形制度の導入をお勧めしていま<o:p></o:p>

す。新入社員の皆様にもお知らせください。<o:p></o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.zaikei.taisyokukin.go.jp/save/general.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆月刊『石垣』4月号の発刊<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【特集】あの経営者は、なぜ運動するのか?<o:p></o:p>

【まちの解体新書】岐阜県美濃市<o:p></o:p>

本誌は、中小企業経営者らの経営判断に資するような、上質でしかも俯瞰的に選別された情報を提供する「日本商工会議所のビジネス情報誌」です。<o:p></o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧ください。<o:p></o:p>

 http://www.jcci.or.jp/nissyo/publication/ishigaki/ishigaki.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

特別企画「よくわかる食品環境対策の基本とポイント」を連載しています。食品リサイクル法をはじめ、食品事業における環境対策について解説しています。<o:p></o:p>

 http://j-net21.smrj.go.jp/develop/foods/<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営のためのコンサルタントの選び方 ←クリック<o:p></o:p>

 何万人ものコンサルタントの中から最適な先生を探すのは至難の業です。その様な経営者・管理職の悩みに少しでもお役に立てればと言う気持ちでまとめてみました。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日の写真】 方広寺の鐘楼と梵鐘

2012-05-03 10:40:00 | 知り得情報

■■【今日の写真】 方広寺の鐘楼と梵鐘

境内には豊臣・徳川決戦の引き金と伝えられる有名な「国家安康」の鐘(重要文化財、高さ四・二m、重さ八十二・七t)がある。

その大きさが人のサイズから窺えます。





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの独り言】ゴールデンウィークは「寝て、休む」 2012/05/03

2012-05-03 07:41:02 | 知り得情報

■■【経営コンサルタントの独り言】ゴールデンウィークは「寝て、休む」 2012/05/03
 
   「ゴールデンウィーク」という呼称は1950年代前半から使われてきたと記憶しています。以前は飛石連休になることが多かったのですが、1985年(昭和60年)の「国民の祝日に関する法律」が改正されてからは、必ず連休が含まれることになりました。文化の日とこどもの日に挟まれる5月4日が「国民の休日」になったからです。

   どのように皆さんが過ごすか、OCNのアンケートで見ると「寝て、休む」人が18.4%とトップです。平素皆さんが以下に仕事にがんばっているのかが窺えます。

   それを上回ったのが「連休なし」で、19.2%と、5人に一人が仕事をしていることになります。

  アンケート結果 グラフ ←クリック

                            出典: 2012/05/03 OCNサイト

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【起業・経営】経営基本 これだけは知っておこう <パート・アルバイトの有効活用策>

2012-05-03 07:07:31 | ◇経営特訓教室

■■【起業・経営】経営基本 これだけは知っておこう <パート・アルバイトの有効活用策><o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 経営者・管理職が知っておくべき経営に関する基本を整理しました。とりわけ、起業したばかりの経営者の多くは経営に弱いという欠点を持っています。<o:p></o:p>

 起業をするまでは、夢の実現に向けて、日々が充実していることでしょう。独立起業というのは、独立起業をしたときが企業経営のスタート地点です。独立起業間での手順には心血を注いでも、それから先の経営実務についてはおろそかな起業家が多いのが現実です。<o:p></o:p>

 経営はどのように進めたらよいのでしょうか。それについてポイントを抑えてから、各種の書籍を読んだり、セミナーを聴講したりすると理解度が深まります。経営の基本中の基本をご紹介しますので、その後の実務直結の知識はそれぞれの方法で修得してください。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ パート・アルバイトの有効活用策<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 「“人手”不足はパートやアルバイトで解消できるが、“人材”不足はパートやアルバイトでは無理だ」とお考えの経営者の方が少なくありません。パートやアルバイトのなかには、責任感に乏しく、勤務形態も不規則で、そのうえすぐに辞めてしまうケースがあるため、社員のように責任ある仕事を任せることは難しいと考えがちです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 だからといって何も対策を練らないまま、「仕事を任せることができない」と決めつけることは少々早計です。パート・アルバイトにも優秀な人材はおり、明確な条件の下でしかるべき処遇がされれば、それを大きな励みとする人も少なくありません。自社の状況や業務に合わせて工夫をし、新しいマネジメントシステムをつくれば、パート・アルバイトでも十分に生産性を向上させることができますし、場合によっては社員1人を雇うよりも安い経費で社員と同等もしくはそれ以上の戦力を得ることができるのです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 少子高齢化による労働力不足を背景に、平成204月からは「改正パートタイム労働法」も施行され、小売・外食・流通各社でもパートの待遇改善、正社員化の動きが活発になっています。パート・アルバイト活用のメリットについて、再度検討してみましょう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<続きおよび詳細 J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ しりとく経営情報 クリック<o:p></o:p>

 経営のヒントが見つかるかも知れません<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 憲法記念日【今日は何の日】(日記) 5月3日(木)

2012-05-03 06:54:14 | 知り得情報

■■ 憲法記念日【今日は何の日】(日記) 5月3日(木)

   
■ 憲法記念日
 5月3日は、日本国憲法の施行を記念した「憲法記念日(Constitution Memorial Day)」で、国民の祝日です。
 
 日本国の現行の憲法典である日本国憲法は1946年11月3日に公布され、翌年5月3日に施行、1948年7月に公布・施行の祝日法によって制定されました。

【Wikipedia】
 憲法記念日(けんぽうきねんび)は、国民の祝日の一つ。日付は5月3日。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)では「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨としている。1947年5月3日に日本国憲法が施行されたのを記念して、1948年公布・施行の祝日法によって制定された。ゴールデン・ウィークを構成する日の一つである。
 日本国憲法は、第二次世界大戦における大日本帝国の敗戦後の被占領期に、大日本帝国憲法の改正手続を経て1946年(昭和21年)11月3日に公布され、1947年(昭和22年)5月3日に施行された。施行されてから現在まで一度も改正されていない。そのため、日本国憲法の原本は歴史的仮名遣であり、漢字表記は当用漢字以前の旧字体である。

■ ゴミの日
 「ご(5)み(3)」の「ごみ」の語呂合せから、5月3日は「ゴミの日」です。同様な語呂合わせから、5月30日は「ゴミゼロの日」です。
 
 現在では、ゴミの収集日が決まっていて、出しておけばいつの間にか運んでいってくれます。この恩恵のありがたみを、東日本大震災でボランティアしてきた人でないとわからないだろうと、知人が言っていました。
 
 コロンブスの卵ですが、分別収集という方法を考えた人も立派だと思います。
 
 私の仕事の拠点は東京都文京区ですが、ここではかつてはプラスチックは燃えないゴミとして分類していました。燃えないゴミの廃棄場所が少なくなってきたという理由で、燃えるゴミに変更されました。
 
 焼却機器や技術の改良で上記の変更が可能になったのかも知れません。
 
 外国人が多くなってきて、分別収集日の不徹底で、ゴミ置き場の近隣の人が迷惑をしているということも聞きます。ゴミカレンダーサービスを利用すると、「今日は何の日」ではないですが、「今日の分別は○○です」ということを携帯電話にメールで知らせるサービスがあるのですね。

  図 ゴミカレンダー ←クリック

 

■ その他
◇ 浜松まつり(~5日)
◇ 京都伏見稲荷還元幸祭
◇ 橘寺橘祭
◇ 博多どんたく(~4日)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする