経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【今日の写真】 奈良・猿沢の池

2012-05-16 11:31:16 | 知り得情報

■■【今日の写真】 奈良・猿沢の池
                         
甍を競い合う古社寺

鹿が群れ遊ぶ

あおによしの古都・奈良

                         

                     

    猿沢の池は、奈良のポスターにもしばしば利用されます。

                         

                        

  五重塔が美しく映し出されます。

                         

                      

   元は興福寺南大門前の放生池だったのです。

                         

                            

たくさんの情報 ←クリック

                         

                         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【助成金・補助金・各種支援情報】小規模企業共済制度

2012-05-16 11:28:18 | 知り得情報

■■【助成金・補助金・各種支援情報】小規模企業共済制度<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆節税しながら貯蓄する「小規模企業共済制度」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

中小機構が運営する本制度は、個人事業主や役員の方が、事業の廃止や退任に備えて、あらかじめ生活資金を積み立てておく制度です。毎月の掛金は千円~7万円の間で選択が可能で、課税対象となる所得から全額控除が可能です。<o:p></o:p>

 http://www.smrj.go.jp/skyosai/customer/e-netmagazine/018240.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆中小企業金融円滑化法の最終延長を踏まえた中小企業の経営支援のための政策パッケージ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

内閣府・金融庁・中小企業庁では、中小企業金融円滑化法の最終延長を踏まえ、「中小企業の経営支援のための政策パッケージ」を策定し、公表しました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

1.金融機関によるコンサルティング機能の一層の発揮 <o:p></o:p>

2.企業再生支援機構及び中小企業再生支援協議会の機能及び連携の強化 <o:p></o:p>

3.その他経営改善・事業再生支援の環境整備 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2012/0420Enkatsu-encho.htm<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントのトンボの目】 後悔は先に立たず 19

2012-05-16 07:03:01 | 知り得情報

■■【経営コンサルタントのトンボの目】 後悔は先に立たず 19<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  経営コンサルタント事務所 <o:p></o:p>

  B・M・S・21代表 山本 修<o:p></o:p>

  日本経営士協会 理事 関西支部長<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 山本先生は、美容サロンを独立開業され、その経験を元にサロン経営者に「商品管理」「顧客管理」「計数管理」を提案し、サロン経営の生産性向上に成果を上げてこられました。近年は中小企業のコンサルタントとしてもご活躍中です。<o:p></o:p>

 また「日本経営士協会 関西支部長」として活躍されておられます。<o:p></o:p>

 筆者詳細情報 http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0060.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 後悔は先に立たず<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 読者諸氏には買い物をした後で、「何でこんなモノを買ったのだろう、買わなければよかった」とか「もっと他に買いたいモノがあったのに」と後悔した経験は一度や二度はあるのではないかと思われます。かく言う筆者も同じ買うにしても品質、価格等事前に検討すればよかったと後悔することは多々あります。何故この様なことを繰り返すのかという疑問を解決する上で「無駄遣い方程式」なるものがあり、次の四つの要素がプラスされると購買意欲のスイッチが入るという、「生活科学ジャーナリスト・赤木晶子氏」の記事を読んで変に納得しました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「無駄遣い方程式の四つの要素」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 一つ目が[計画」。消費者の購買活動の多くが非計画的購買、即ち衝動買いをしている。何故、来店する前に品質、価格などについて十分な検討をせず衝動的に買いたくなるのか?それは探求的、衝動的な行動に関与する[新しいモノ好き」遺伝子の存在が考えられ、11番染色体にある「DRD4遺伝子」による特徴だと言われている。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 二つ目が「錯覚」。「10,000円が、今なら8,000円」という広告を見てつい買ってしまう。これはアンカリング効果と言い、初めに印象に残った数字が後の判断にも影響を及ぼす傾向のことで、数字の錯覚が起り欲しくなってしまうのだという。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 三つ目が「差別化」。消費者は、景品やポイント制などの他者より秀でた行為に優越感を感じる本能が備わっている。 企業は「おまけ」を使った販売戦略を行い、他社商品との差別化を図ることで本能を刺激し、購買意欲を高めているのであるという。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 四つ目が「協調」。「みんなが持っている」と欲しくなる、あるいは「今売れている」と表示されるとイイものに違いないという思い込みで購入してしまう。何故多数に属したくなるのか、これは不安遺伝子の関与が挙げられる。日本人の所有している割合が高いと言われる不安遺伝子は、セロトニンと呼ばれるホルモンの影響で不安になり、集団行動を好む傾向があるのだと言う。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 これら四つの要素がプラスされると購買意欲はアップするのであるが、問題は購入後に、[買わなければよかった」などと後悔する気持ちが大きくなればなるほど、無駄遣いをしたと反省する気持が大きくなるという。これが「無駄遣い方程式」=(計画+錯覚+差別化+強調)×後悔となる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 読後、最近の画一的な若い女性のファッションを見て、四つ目の遺伝子の働きによるものが多いことを改めて感じ、また、テレビで健康サプリメントの宣伝を見て、二つ目のアンカリング効果も働いていることを改めて納得した次第です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 世の中不景気で消費税増税問題の真最中、読者諸氏におかれても、「無駄遣い方程式」を活用して、後悔しない賢い消費者になろうではありませんか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営コンサルタントの独り言 クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントの視点から、経営や人生のヒントになりそうなことやブログの中から選りすぐった文章を掲載しています。<o:p></o:p>

それを実現するには、簡単に、短期間に出版できる方法があります。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ DO YOU KYOTO?デー 【今日は何の日】 5月16日(水)

2012-05-16 06:58:07 | 知り得情報

■■ DO YOU KYOTO?デー 【今日は何の日】 5月16日(水)

  

■ DO YOU KYOTO?デー

 

「DO YOU KYOTO?」と問われて、あなたはすぐに答えられますか?

 

「kyotoという動詞は、どういう意味だっけ?」と疑問に思う方は、英語力がある人でしょう。

 

 2008年5月16日に京都議定書の発効を記念して、毎月16日を「エコの日」と京都市が定めました。すなわち、「DO YOU KYOTO?デー」というのは「環境にいいことをする日」であり、「DO YOU KYOTO?」は、「環境にいいことをしていますか」という意味です。

 

 東日本大震災、福島原発を契機に、省電力を中心に意識が変わってきました。卑近な例としては、電気をこまめに消すということが言われています。われわれの内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会事務所のお手洗いでは、日中も電気がついていました。それが最近は用を足すときだけ電気をつけるようになりました。

 

 すでに、エコに心がけている人からは、おしかりを受けるほど遅れた対応で、恥ずかしく思っています。

 

 パソコンを利用しないときには、スリープモードや休止モードを利用することを当ブログでもご紹介をしました。


 

  計画停電対策 ←クリック

 しかし、90分以上パソコンを利用しない場合には、シャットダウンをする方がスリープモードよりはベターだと言うことです。その観点では、私は休止モードをお薦めします。

 

 ノ一トPCを長時間使う人は、昼間は電池で駆動し、夜間の電力消費の少ない時間に充電をするようにすれば、ピーク時電力消費を抑えることに繋がるのではないでしょうか。


 

■ その他


◇ 大津三井寺千団子祭

◇ 大念仏寺数珠繰り法要

◇ 実澄忌法要

◇ 大智海禅師(無為)寂

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2012-05-16 03:28:38 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする