経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【時代の読み方】経済再生の学び直し 2012/05/31

2012-05-31 17:45:00 | 知り得情報

■■【時代の読み方】経済再生の学び直し 2012/05/31<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 新興国の台頭や欧米の経済事情が、歴史的にもかつてないほどに、日本経済にプラス面以上にマイナス面をもたらしています。ギリシャに端を発したユーロの信用不安、原油高、円高等々は、東日本大震災から立ち直ろうとしている日本の経済のブレーキとなっています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 日本経済の現状においては、値下げ競争や人件費の引き下げが企業の間に蔓延していて、デフレスパイラルからの転換の足かせになっています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 その様に重大なグローバル環境の変化の中で、日本の政治家は内向き思考どころか、自党の利益優先の発想から脱することができません。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 しかし、そのような中でも明るい動きがあります。その一つが経済産業省の審議会の動きです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経産省の「産業構造審議会」がこのほど報告書をまとめ、日本経済の再生に対する提言を発表しました。これまでの日本経済の活動の中で培ってきた、さまざまなノウハウを持つ人材活用の動きです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 成長が見込まれる分野への転職を促進して、活躍できるようにと「学び直し」サービスとして、民間の新たな産業育成をしようというのです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 これまで日本を支えてきた製造業などで働き、さまざまなノウハウを身につけている人材を活用できるようにすることが狙いです。例えば、医療や環境などの、今後とも成長が見込まれる分野に、ベンチャー企業として独立起業したり、転職して活躍したりできるようにしようというのです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 すなわち「再就職支援」のサービスを民間の新たな産業として育てることを骨子としています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 私ども日本経営士協会では、経営コンサルタントの育成を永年手がけて来ましたが、いよいよ出番が増えてきそうです。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【助成金・補助金・各種支援情報】中小企業診断士試験

2012-05-31 14:40:30 | 知り得情報

■■【助成金・補助金・各種支援情報】中小企業診断士試験<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

◆ 中小企業診断士試験に関する公告
<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

中小企業庁では、平成24年度における中小企業診断士試験を次のとおり行うこととし、公告しました。
<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

[第1次試験の期日]84日(土)及び85日(日)<o:p></o:p>

[受験手数料]13,000
<o:p></o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

http://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/2012/0516TestInfo.htm<o:p></o:p>

<o:p>


</o:p>

■■ 経営コンサルタントの独り言 クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントの視点から、経営や人生のヒントになりそうなことやブログの中から選りすぐった文章を掲載しています。<o:p></o:p>

それを実現するには、簡単に、短期間に出版できる方法があります。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■吉野ヶ里遺跡 【今日の写真】

2012-05-31 14:33:25 | 知り得情報

■■吉野ヶ里遺跡 【今日の写真】

 佐賀県の工業団地造成計画の中で、遺跡が見つかり、その価値が認識された結果、昭和61年に本格的な発掘調査が始められました。

 弥生時代の優れた文化的資産を復元し、発掘物を展示しています。あたかも弥生時代にタイムスリップするがごとく再現されています。
 弥生時代といえども、その中のいつ頃で、それがどのような時代だったのかを推測し、各建物の目的を考えての復元は至難の業ではなかったでしょうか。


■ 物見櫓[ものみやぐら]

 南内郭には4棟の大きな高床建物があります。これらは環壕の張り出した部分に対応するように建てられており、兵士が南内郭への侵入者を厳重に見張っていたと考えられています。(ウェブサイトより)

 弥生時代には、すでに土地の奪い合いが始まっていたのですね。



  写真他 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【時代の読み方】ブログの新しいカテゴリーを始めました

2012-05-31 12:40:53 | 知り得情報

【時代の読み方】ブログ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 

 これまで【今週の注目点】としてお届けしていたブログが大変好評です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 時系列的に見やすくするために【時代の読み方】としてこの度、独立したカテゴリー(書庫)をつくってご提供することにしました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 日々の業務の合間を縫っての業務となるため、当面は週に一回程度の発信となるかもしれませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 一層のご愛顧とご活用をお願いします。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ 経済再生の学び直し 2012/05/31 詳細 ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■たばこが私を殺そうとしている!! 【今日は何の日】 5月31日(木)

2012-05-31 11:14:00 | 知り得情報

■■ 世界禁煙デー 【今日は何の日】 5月31日(木)

 
■ 世界禁煙デー

 5月31日は、「世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)」です。1989年に世界保健機関(WHO)が制定した国際デーの1つです。
 
 日本では、1978(昭和53)年2月18日に、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。
 
 それまで「嫌煙」という言葉がありませんでした。「日照権」という言葉にヒントを得て「嫌煙権」という新語でアピールしたことにより、嫌煙運動が全国に広まる契機となりました。
 
 毎朝、近所を散歩しますが、人通りが少ないせいか、早朝に出勤する人が歩行喫煙をしています。喫煙者の呼気は5分間くらい喫煙の臭いがすると言われます。煙が出ていなくても、周囲の人に迷惑をかけていることを認識して欲しいですね。
 
 最近、都内では区が中心になって歩行禁煙を条例化していて、違反すると2,000円を取られることになりました。おかげで歩行喫煙が減りました。しかし、まだ歩行禁煙を条例化している行政は少なく、地方に出張したときには歩行喫煙者に悩まされます。
 
 心臓が悪い人がニトロを胸から下げていることはご存知ですが、喘息患者がステロイド剤を常時携帯していることはあまり知られていません。前者と同様に喘息患者は発作を起こすと救急車を呼ばないと命に関わるほど、喘息という病気は恐ろしいのです。
 
 その認識度が低いので、喫煙する人はなくなりません。先般、地方出張の折に喫煙車両を歩いただけで発作を起こしてしまいました。軽度であったので、ステロイド剤の吸入で列車を止めるまでには至りませんでしたが、それほど過敏なのです。
 
 路上で喫煙している人とすれ違うだけで発作を起こすことがあります。私の出勤路の途中に、たばこ屋さんがあり、そこに灰皿が置いてあります。そのためにたばこを買った方がたむろして喫煙しています。そこを通るときには息を止めて通らなければなりません。最近は、遠回りをして、そこを通らないようにしています。
 
 たばこの販売を禁止しろとか、喫煙するな、などとは言いません。受動喫煙だけが問題ではなく、喘息患者には生命の危険があることを認識して、喫煙場所を選んでくださるようお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【独立起業に失敗しない法】経営基本 <教育訓練給付制度を活用した人材育成>

2012-05-31 06:55:27 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■【起業・経営】経営基本 これだけは知っておこう <教育訓練給付制度を活用した人材育成><o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 経営者・管理職が知っておくべき経営に関する基本を整理しました。とりわけ、起業したばかりの経営者の多くは経営に弱いという欠点を持っています。

<o:p></o:p>

 

 起業をするまでは、夢の実現に向けて、日々が充実していることでしょう。独立起業というのは、独立起業をしたときが企業経営のスタート地点です。独立起業間での手順には心血を注いでも、それから先の経営実務についてはおろそかな起業家が多いのが現実です。

<o:p></o:p>

 

 経営はどのように進めたらよいのでしょうか。それについてポイントを抑えてから、各種の書籍を読んだり、セミナーを聴講したりすると理解度が深まります。経営の基本中の基本をご紹介しますので、その後の実務直結の知識はそれぞれの方法で修得してください。

<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

■ 教育訓練給付制度を活用した人材育成<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 教育訓練給付制度は、「社員や離職者が自ら費用を負担して、厚生労働大臣指定の教育訓練講座を受講し修了した場合、その教育訓練施設に支払われた経費の一部が給付される」という制度です。本制度を自社の社員が活用することで、自社の人材育成プログラムだけでは難しい専門的な教育を社員に施すことができます。また、社員の主体的な自己啓発を促すことにもつながります。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 教育訓練給付制度の概要<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

<続きおよび詳細 J-NET21<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

■■ しりとく経営情報 クリック<o:p></o:p>

 

 経営のヒントが見つかるかも知れません<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 経営コンサルタントの独り言 2012/05/30

2012-05-31 03:27:06 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする