秋も深まってきました。相変わらずのお散歩を続けていると、
相変わらずのあまり、どことなく所在なさげにもなってくるものであります。
お昼をまたぐと公園ベンチでコンビニおにぎりを食らったりも致します。
そして今日はちょっと遠くの方まで足を運んでみようかなと思ったりするわけであります。
(池の奥のほうに時折りカワセミを見かけるようになりました。
でも近接できない奥のほうでありますことが残念ね。)↓
というわけで、まあ何となしにこの間何度か狭山池まで足を運んだりしたのですが、
昨日では、もうノビタキは飛んではおりませなんだ。旅立ったようでありますな。
1週間ほど前には、三脚を構えた何人かのマニアの方が、何かを狙ってるようでしたので、
何だろうと思って、まねして狙ってるらしいものを撮ってみたら、 ↓
どうやら「セイタカシギ」のようでありました。(帰って調べたのですが。)
文字通り足がこんなに長いのです。↓
でもこのセイタカシギもおりませんでしたね。
こちらはヒドリガモの日向ぼっこです。↓
カイツブリです。↓
望遠レンズで覗くと、なんだカワラヒワか、と思ったら、↓
上の枝に止まってる方はジョウビタキでありましたね。
そして、高鳴きするモズです。↓
もういなくなったノビタキですが、1週間前のノビタキね。↓
だんだんと遠出のお散歩もお疲れになってきました。
小春日和の陽気につられてとぼとぼながら足が運ばれていくのですが、
行ったのは良いものの帰り道となると、やれやれと思ってしまいます。
とくに取り立てての成果もないときはいっそう元気も出ないのでありますよ。
(山歩きのときはそれなりにギアが入るのですけどね。)
ともあれ好天気が続きますので
とぼとぼ歩きのお散歩が続きそうであります。