サンショウクイと出会うことができた2日の極楽寺山。
本来コサメビタキを求めてのお出かけでしたが、
そしてもちろんお会いできたのでありますが、少々手強くありましたね。
30日の水曜日にも出かけてみたのですが、それまでの幼鳥と違って、
成鳥でありました。 ↓
幼鳥はまだ警戒心も薄く好奇心も強いみたいなので、
けっこう頻繁に飛び回ってくれたのですが、成鳥となると、
やはり警戒心が強いようで、遠くからでもひと気を感じるとすぐに
繁みに入り込んで、この日はなかなかうまくいきませんでした。
でもって、2日はリベンジのつもりで、粘り強く、待ちの姿勢で、
頑張ってみました。そしてこの日も成鳥。鳥さんの警戒心は手強いです。
遠くからそっとです。↓
思い切って近づいたりもしますけど。↓
コサメビタキは後ろ姿が可愛いですね。↓
コゲラさんも何だか久し振りで、
秋の気配の中でちょっと新鮮な感じでありました。↓
コサメビタキも渡りの通過の途中。もう少しいてくれると良いのですが。 でも秋の渡りの鳥さん、またどんなものが現われてくれるか、
それもちょっと楽しみでありますよ。