久し振りに町の本屋さんに行きたいね、ご無沙汰だし、
ついでに縮景園に行けば、もしかしてカワセミくんにも会えるかも、
と思って、電車に揺られてお出かけしたのはもう数日も前のこと。
そして、運よくカワセミくんに出会えたのですが、このときは
遠めのお姿ばかりで、すぐに飛んでいってしまいました。
ですので、心残りがありまして、24日、再度のお出かけでした。
そして、カワセミくん、タイミングよく登場してくれましたね。
でもすぐに飛んでいきましたけど、
待っていればまた来てくれそうな雰囲気もありました。
池の周りの林で400㍉のレンズを抱えたおじさんがヤマガラを撮っておりました。
挨拶を交わすと、これまで撮った写真をカメラのモニターで見せてくれます。
気さくな方で、なかなかのベテランさんのようです。
色々な珍しい鳥さんの写真を見せてもらっていると、
「コゲラの後ろの赤いところ、撮ろうとするんじゃけど、はぁ、うまくいきゃせん。」
と、カメラを提げたおばちゃんがやってきました。
お連れさんのようです。どうやら夫婦で鳥見をやってらっしゃるみたいです。
「私は特に好きなわけじゃないんじゃけど、まあ付き合いで…。」
「ぼろいカメラで、よう上手に撮ってますがな、と褒められたこともあるんじゃけど。」
おばちゃん、次から次へとしゃべりだしました。おじさん以上に気さくな方のようです。
市内の鳥見フィールドやらあれこれ教えてもらったりでお二人とのお話が長くなりました。
ちらっとカワセミくんの鳴き声も背後で聞こえるような気がしたのですが…。
ようやく話を切り上げて、お池の方に戻って、一周してみたのですが、
もうカワセミくんのいる雰囲気はありませんでした。やれやれでしたね。
さて、せっかく町へ出てきたことですから、カープ、リーグ優勝の熱気が残っている
中心街に立ち寄ってみました。
金座街ね。↓
紙屋町の広銀ビルの大垂れ幕です。↓
さて、縮景園のカワセミくん、またそのうち会いに行きましょう。