散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

不調ですけど、コサメビタキにキビタキなど、極楽寺山

2017-09-12 23:08:44 | お出かけ

 

 


何だか夏の疲れが残っているのか、単なる老齢化であるのか、
少し秋めいてきても、なかなか元気が出ませんですな。
体調よろしからずです。


9月5日にMR検査。そして本日12日は診察日でありました。
とりあえず、定期検査異常なし、ということでやれやれなのでありますが。

 

鳥見のほうも不調であります。(何だかねぇ、うまくいきませんですな。)


9日土曜日、極楽寺山へ出かけると、展望広場は保育園の運動会でした。
大音量の大騒ぎでありましたから、鳥さんはどうしたって逃げてしまいますね。

しょうがないですから周辺の山道をぶらぶらするしかありません。
アオゲラ、クロツグミ、コゲラさんなど見かけたりはしたのですが、
繁みの中の暗いところです。そうそう、ムシクイらしきものも見かけましたけど。


11日、午後の雨が降る前にリベンジしようと再びお出かけでした。

月曜日ですからひと気もなく非常に静かです。
ですが、鳥さんの鳴き声もしないほどの静けさであります。
今まで飛んできていたコサメビタキも現われる気配がありません。
もう渡りを済ませてしまったのかもしれませんけど。

静かさを嘆いているうちに今度は上空にヘリがやってきて、
旋回を始めました。

「今日は消防訓練があるそうですよ。鳥も逃げるよな。」

と、行き会った鳥見のおじさんが言っておりました。


しょうがないですから、ちょっと離れたさくらの里のほうへ移動。

しばらくすると、数羽の鳥さんが桜の木に寄り付いてきました。
この日の貴重な鳥さんです。

 

おなじみのエナガさんです。↓

 

 


混じって飛んでいたのはコサメビタキでした。↓  (枝被りですけど。)

 

 


もう一羽もコサメビタキと思っていたらキビタキの雌でしたよ。↓

 

 

 

ヘリも去ったみたいですので、キャンプ場周辺に戻りますと、
静かになってはいましたが、やはり鳥さんの気配はあまりありません。
だいぶ粘ってみましたが雨もポツリときだしましたから帰ろうとすると、


森の中にキビタキさんでありました。こちらは雄ね。↓

 

 

 


そしてこちらはヤマガラさん。↓

 

 


一緒に飛んでいたこちらは、さて?  ↓

 

 


小枝が被っています。ヒタキの仲間のようですが、よくわかりませんね。

 

というわけで、不調ながら何とかリベンジの格好だけはついたのでありました。

 

体調の方もしっかり秋らしく涼しくなればもう少し増しになるでしょう。
日中はまだまだ残暑きびしいですから。まあぼちぼちでありますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする