冬鳥ジョウビタキの到来です。何だかあれこれぐずぐずしているうちに
もうこんな季節になった、という感じですね。
三日前の広島城公園で見たのが今季初でありました。
そして昨日の植物公園でこちらにもやってきているのを確認。
園内を歩いていると「ヒッ、ヒッ、ヒッ、」という鳴き声が
周りの繁みのなかから聞こえてきます。
フジバカマの花にアサギマダラが2匹、ヒラヒラと舞っておりました。
これから南へ数千㌔の旅をします。体力を付けねばなりません。
とはいえ、鳥さんの渡り、蝶の渡りなど考えてみれば
つくづく不思議なこと、自然の驚異であります。
こちらはうらら池にダイサギのようです。先日も見かけました。↓
この日の公園は沢山の人出です。ちょっと騒がしいぐらい。
秋のグリーンフェアと即位礼式典による休日が重なってのことでしょう。
他に秋の渡りの鳥さんが見られないかと思って
園内をぐるぐるしましたが、さっぱりでありましたよ。