散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

イカル、サンショウクイ、キビタキです、植物公園

2021-05-07 00:52:21 | お出かけ

 


GWも明けて平日の静かさを取り戻した植物公園です。
もっとも、期間中は寄り付きませんでしたから、
実はどれほどの賑わいやら混雑だったやらは知りませんです。

 

 

暑いぐらいの好天気です。こうなってくると、新緑を愛でるそばから
「やがて暑い夏がやってくるんだな、やれやれ。」
と、思うわけですから、何とも勝手なものであります。


桜の木にイカルさんです。↓

 

 

この鳴き声は何?と思って、あ~そうそうイカルさんね、
と、いつも数テンポ遅れて気が付いたり致します。
まだ青いさくらんぼを啄んだりしています。

 

 

 

 


いつものごとくうろうろして、へたって、ベンチに座り込んでいますと、
高い木の枝で「ヒリリン」と小さく鳴いた気がしました。
見上げれば黒いシルエットが飛びます。食べかけのおむすびを仕舞い込んで、
追いかけてみると、やはりサンショウクイでした。

 

 

 

前回見かけた分と比べると、胸がかなり灰色っぽいですから、
もしかするとこれはリュウキュウサンショウクイかもしれません。

 

 

枝から枝へ飛び移るのを追っかけていますと、
横目に見えたキビタキくん。せっかくだからパシャリ。↓

 

 

ですので、サンショウクイは飛び去ってしまいましたけど、
しばらくしてもう一度飛んできてくれましたよ。

 

 

 

 

 

それにしても、この公園でサンショウクイを見る機会が意外と多いです。
渡りの時期ではあるにしても、付近のどこかで繁殖したりしているとか。
と、素人ながら思ってしまいますな。

往復はバスでした。それでも1万3000歩の歩数。
まあこんなところでしょうか。少々暑うございましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする