散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

10羽ほどのサンショウクイです、極楽寺山

2021-08-31 17:12:26 | お出かけ

 


暑い海辺を逃れて、いつものお山の方へ上がると、さすがにほっと一息。
暑いのは暑いのですが、平地と比べるとずっと涼しいです。


広場の四阿に寝そべって、とりあえずお昼寝。
時折ひんやりとした風が吹き抜けます。ふっと数分も眠り込むと
何だか平地の疲れからずいぶんと癒された気がいたします。


ちょっと元気を取り戻して、さあと歩き出した時、高いマツの木に
数羽の小鳥が飛んできて、さらに広場のはずれの林の中に入り込み、
散らばっていきました。
飛んでいる姿に白っぽいお腹が目立ちます。10羽ほどの群れです。

 

 

 

サンショウクイですね。

林の中を飛び回っているようで、数羽が見やすい樹木の高い枝に
止まってくれます。

 

 

 

ヒリリン! という鳴き声もちらっと聞こえました。

 

 

 

 


秋の渡りがもう始まっているのでしょうか。
ネットで見るとサンショウクイの渡りは比較的早いようです。
8月には始まっていて、9月前半がピークらしいとか。


秋というには涼しさはまだまだというところですが、
秋の気配を無理やり探してみました。 ↓

 

 


残暑厳しいですけど、渡りにしろ、紅葉にしろ、
少しずつということでしょうか。もう少しの辛抱ですよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の海辺で、セイタカシギ、キアシシギです

2021-08-31 11:22:14 | お出かけ

 

 

30日晴れ。修理中だったレンズが戻ってきて、お試ししようと、
八幡川河口へお出かけです。レンズは200-500のズーム。


干潮時の干潟の先っぽまで。かんかん日照り、日陰全く無しです。
鳥友Kさんは早くからお出まし。実にタフネス。すでにクロサギを見ております。


クロサギはいないかとうろうろしていますと、埋め立て地の側から
数羽の群れが飛んできて旋回。岩場の先っぽに着地したかと思うと、
また飛び立って旋回です。

 

 

 

6羽の群れ。セイタカシギのようです。かなりレンズに遠い。

今度は砂地に着地。これが鳥友Kさんのすぐ近く。Kさんラッキーです。

 

 

 

Kさんのネットに挙げた写真を見ると、ばっちりお見事。さすがです。
こちらは遠すぎることもあって、しょぼい写真ですが、ま、証拠写真ね。

 

 

 


熱中症になりそうで短時間で引き上げでした。
公園の木陰のベンチに1時間もヘタッてしまいましたよ。酷暑です。


さて、ひと息ついたところで、地御前へも廻ってみました。
珍しいシギチがいるようなのですが、見かけたのはキアシシギばかり。
目が行き届かなかっただけかもしれませんが。

 

 

 

 

 

 


ともあれ、海辺は暑いです。やはりお山の涼の方が良いなと思い、
ちょっとお疲れではありますが、そちらにも廻ってみることにいたしました。
鳥さんはいないかもしれませんけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする