散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

ウグイス啼いて、ヨシ原にはオオジュリン

2022-03-16 01:10:01 | 療養記

 


先週は半年置きのMR検査で、本日はその結果を受けての診察日。

「胆管・肝臓に特に変化無し。腎機能が弱いのはまあ歳相応ですか。」

ということで、とりあえずこの冬を何とか乗り切ったようであります。


でもって、薬を頂いた後、すぐ近くの地御前水路へ野鳥観察でありました。

気温が高く暑いぐらいのお天気。4月並みの暖かさでしょうか。
ところが花粉もピークのようでありまして、目が痛く鼻水ぐしゅんなのが
せっかくの春の陽気に、大変つらいところであります。


ウグイスがサクラの枝に乗っかって囀っておりました。↓

 

 


鳥友Oさんにお会いすると、「オオジュリンがいるはずですよ。」
と、おっしゃいますので、先ほどシャッターを切りながら
「何だ、スズメか~」と確認もしなかった写真を見ると、
これが、オオジュリン!!でありました。

 

 

ですので再度丁寧に遊歩道を往復いたしました。

そうするとちょうど鳥友Kさんがいらっしゃって、「そこそこ!」
と、ヨシ原の中を指さして教えてくれたのであります。

 

 

一羽のオオジュリンです。

 

 

 

スズメと間違えるほどに地味です。夏羽のオスでしたら
頭が黒くなって見栄えもするようなのですが、
その分はまだ見たことがありません。

 

 

さかんにヨシの茎をかじって、中のムシを採餌しています。

 

 

 

 


地味ですけど、久々のオオジュリンでしたね。

ちょっとカワセミくんの登場も待ちたかったのですが、
鼻水ぐしゅんぐしゅんがつらくもありましたから、
この辺で退散でしたよ。お昼もまだでしたし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする