散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

もう新年だけど、年末のあれこれ

2014-01-01 18:59:37 | お出かけ

 

年が明けました。


二人の我が家のおせちね。控えめよ。↓

 

 

 坂道を転げ落ちていくような
とんでもない政治社会状況で
昨日までの年が暮れ落ちていき、
さて、今年はどうかといえば、どうなんでしょうね。

何が起きても大丈夫なように、身辺の佇まいを
精々、気を付けていくという事でしょうか。
自分のお歳もお歳だし、もうそんなところにしか
手が回らなくなっておるようであります。


金剛山、山頂は樹氷状態です、きっと。↓

 

年末は、いつもであれば、
伊豆の温泉を巡って、青い海を眺め、最後は
沼津の魚市場で年の暮れの活気を味わうというところです。
今回は、病気のこともあって、それも取りやめでした。                                          
                                                                                                                              でも何にも無しではちとさびしいということで、
ちらっと、近場の鳥羽・相差までお出かけでありました。

相差の漁港。   ↓

アオサギがいました。 ↓

こちらはトビですが、よく見るとどう猛そうですね。 ↓

 


序でに伊勢のおかげ横丁をちょっと覗いてきました。

 


30日は、卒業生の同窓会に参加。  ↓


30代前半の若い諸君であります。
旧知の卒業生はもちろん懐かしく、
また、クラスを超えた学年の催しですので、
新しい人とお話できたりもして新鮮なことでありました。

(若い諸君、まったくたくましいよね。)

 


でもって、大晦日は、少しお散歩して、
あとはこたつで一日ごろごろでありましたけど。

大晦日の鳥さんたちね。藪の中のシジュウカラ。 ↓

おなじみのエナガさんにメジロさん。↓

梢のてっぺんにカワラヒワです。↓

 


こうして、昨年はすっかり鳥おじさんになってしまって、
今年はどうかといえば、たぶん、                                                     今年もずっと鳥おじさんを続けることになるんでしょう。

 

というわけで、本年もどうぞよろしく。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民家庭先にジョウビタキ(雌... | トップ | お正月の長崎はのどかな天気です »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼちぼちね (なべさん)
2014-01-06 15:57:02
あらまあ、豊川君、読んで頂いてるようでありがとうです。ちょっと調子に乗って1年先の約束までしてしまいましたね。鬼が笑うよと思っていたら、もう今年のことになってしまいました。やれやれどうしましょう、という感じですが、まあぼちぼちね。先は長いし、まず養生いたしましょう。それにしても豊川君風格出てきていい感じです。
返信する
西伊豆からの富士山グッド (なべさん)
2014-01-06 15:50:17
伊豆がお気に入りということで、何よりです。
西伊豆の海岸から眺める富士山もなかなか良いですよね。三月は松崎、下田あたりの菜の花、桜が見事です。
つげ義春のマンガに「長八の宿」という名作がありますが、これは松崎を舞台にしたものです。
返信する
Unknown (豊川)
2014-01-04 23:42:46
同窓会楽しかったですね◎
先生の教育論よかったです。
先生、身体に気をつけてくださいね。
もう今年か、テスト楽しみです。
返信する
さあ 2014年です (平群のメダカ)
2014-01-02 01:29:07
穏やかな元旦でした。

年末は、仕事に追われたせいもあって
やっと、元旦に年賀状書きをしております。
めだかのおとうさんは、住所印刷のところで
トラブルにまきこまれ、四苦八苦のようです。

年末の伊豆旅行、天候にも恵まれ、すっかり
伊豆ファンになってしまいました。

そもそも、日経新聞の夕日の美しい温泉などという
記事に誘われて行くことにした堂ヶ島でしたが、
清水港からのフェリーで眺めた富士山の美しかった
こと。いっぱい写メールしてしまいました。

下田の御用邸のそばを通って、爪木崎で、野生の
水仙と青く透き通った海を楽しみ、松崎では、美しい
なまこ壁の町並みと旧岩科小学校、そして、長八
記念館。コテでこんなにも美しい絵が描けるなんて
驚きです。
交通渋滞に巻き込まれ、修善寺には行けなかったのが残念ですが、 「伊豆は、いいねー。」
桜の頃、松崎の桜並木と、お花畑になる一面の田んぼをぜひ、見たいものです。
公共の宿もあることですし。

2014年も、始まりました。

皆様には、よいお年になりますよう。
なべ嫁さんの還暦のお祝いもしましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事