朝は残り物が主流だ 2009年08月16日 | 田舎生活の衣食住 上左から、かき玉汁、カボチャ。キュウリ。下が、豚バラをカリカリに焼いてベーコンに見立てた目玉焼き。形が大分崩れて、たれ目になってる。そして赤飯とコーヒー。 健康的だと思いつつ、お盆が終われば、こんなにサイドメニューが充実することもないだろう。また、いつもの一汁二菜に戻る。
お盆メニュー第3段 2009年08月16日 | 田舎生活の衣食住 上左は、カボチャをいただいたので、煮付けたもの。右は、カレイの塩焼き100円とホタテのバジルソース焼き100円。下左は、キンピラゴボウ。中、キュウリの糠漬け。右は赤飯。同じく頂き物。
残り物をまとめての朝食 2009年08月16日 | 田舎生活の衣食住 上左から、コーヒー。中の皿は、キンピラゴボウとナスの漬け物。右の皿はゴーやチャンプルーと肉じゃが。そして、ご飯と味噌汁。お年寄りメニューみたいだ。
冷やしソーメン 2009年08月16日 | 田舎生活の衣食住 キンピラゴボウに冷や奴。そして、いつもより具沢山の冷やしソーメン。 具は、手前から左回りに、キュウリ、大葉、小ネギ、ショウガ、カリカリに焼いた豚バラ、卵焼き。麺つゆをかけるだけ。費用は50円くらいか?