goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

ロール・レタスと鯖(さば)塩弁当/ただ干し椎茸を作りたかっただけなのです

2015年12月13日 | 田舎生活の衣食住
 大掃除を始めました。昨日は、キッチンと風呂。両方とも油汚れやらカビやらで、厄介なところなのでいの一番に始めた次第です。
 気にしなければそのまんまで構わないのですが、ひとたび気にし出すと、徹底的に奇麗にしなければ気が済まない質なので、結構な運動量にもなりました。ピカピカのキッチンが心地良いです。「料理したくねー」。汚したくないという意味です(笑)。
 なら、風呂にも入りたくないのか…これは些か勝手が違いますね。

 また、妙ちくりんな物を拵えてしまいました(笑)。ロール・レタスですが、中に巻いたのが、厚揚げ。レタスが沢山あるので、拵えてみたかったのさ。












 レタスが千切れたらどうしようかと心配でしたが、湯通ししたら問題ありませんでした。むしろキャベツよりも奇麗に巻けました。
 味付けは、辛し出汁醤油です。汁漏れ防止に、また、水溶き片栗粉で固めました。同じ鍋でサツマイモも煮ちゃいました。
 妙ちくりんかと思いきや、結構様にもなったし、旨かった(笑)。
 そして、鯖の塩焼きと、キンピラゴボウ、卵とレタスのサラダです。ピーマンも入っています。
 危ない危ない。もう少しで、撮影するのを忘れて食べてしまうところでした。そんなに大袈裟なことではありませんが、折角拵えたので、記録に残しておきたいのです。

 一昨日前、干し椎茸をストックしようと天日干しにしました。が、7割り方出来たところで冷たい雨。翌日も曇天らしいので、カビが生えたら嫌だと、止せば良いのに、電子レンジで加熱してみたのです。
 試しに1分。「良いじゃないか」。これはいけると踏んで、止せば良いのに4分タイマーを回す。
 そして、またまた止せば良いのに、台所から離れてしまったのです。
 そこはかと臭う焦げ臭さ。「すわ一大事」。駆け付けると、電子レンジからは黒煙が立ち上り、椎茸が炭と化して火が燻っている始末。
 慌てて皿を掴むと、「あっちっち」と、絵に描いたような騒ぎとなりました。
 皿を流しに投げるように置き、それでも「もったいない」ので、炭になっていない部分を取り出し、ブスブス燻る物は水に浸けて「さようなら」。
 家中に、燻されたような焦げ臭さが広がり、寒い中、窓という窓を全開。
 被害は、椎茸、約2/3と皿1枚。亀裂が入りました。未だ試していませんが、電子レンジは無事だろうか? 
 自分が一番悪いのですが、もし天気が良ければとか、ぽ猫が朝から拗ねなければ(これまた別件だけどさ)とか…責任転化してえーっ。
 しかも翌日(昨日のこと)は晴れだし…何だったのだ。弟子レンジは無事でした。




読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。