鮭のチャンチャン焼き(鮭のアラ、モヤシ、キャベツ、ニンジン、タマネギ、シメジ、ニンニク、生姜)
ヒジキ豆の卵焼き(卵、ヒジキ豆“ヒジキ、大豆、竹輪、ニンジン”)
里芋の煮転がし
リンゴサラダ(レタス、キャベツ、リンゴ)
チャンチャン焼きは、芥子マヨネーズ味噌味。黒胡椒も少しだけ。野菜もたっぷりと使ったのですが、縮んじゃった。鮭の下は野菜です。
本当は青魚の方が身体に良いので、なるべく青魚を摂るようにしたいのですが、好きなんだよなあ鮭。
大人になるまでは、鮭は苦手な魚だったのです。それと言うのも、昔は流通の関係とかもあったのだと思いますが、鮭と言えば、みんな塩引きだったのでした。
しかも塩っ辛らいったらありゃしない。鮭が食卓や弁当にあると、「しまった」と、思えるくらいに苦手。
鮭を食べるようになったのは、香港で鮭の寿司を食べてからです。サーモンですな。「えっ、鮭ってこんなに旨かったのか」と、思っていたら、いつの間にか日本にも逆輸入(で良いのかな)。サーモンが主流と言っても過言ではないくらいに、鮭=トロトロのサーモンが、定着しましたよね。
回りくどくなりましたが、鮭のチャンチャン焼きが旨かったってな話。
朝、8時には出掛けたので、簡単に済ませてしまいました。
俯瞰(ふかん)写真失敗につき、本日は写真これだけです。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
ヒジキ豆の卵焼き(卵、ヒジキ豆“ヒジキ、大豆、竹輪、ニンジン”)
里芋の煮転がし
リンゴサラダ(レタス、キャベツ、リンゴ)
チャンチャン焼きは、芥子マヨネーズ味噌味。黒胡椒も少しだけ。野菜もたっぷりと使ったのですが、縮んじゃった。鮭の下は野菜です。
本当は青魚の方が身体に良いので、なるべく青魚を摂るようにしたいのですが、好きなんだよなあ鮭。
大人になるまでは、鮭は苦手な魚だったのです。それと言うのも、昔は流通の関係とかもあったのだと思いますが、鮭と言えば、みんな塩引きだったのでした。
しかも塩っ辛らいったらありゃしない。鮭が食卓や弁当にあると、「しまった」と、思えるくらいに苦手。
鮭を食べるようになったのは、香港で鮭の寿司を食べてからです。サーモンですな。「えっ、鮭ってこんなに旨かったのか」と、思っていたら、いつの間にか日本にも逆輸入(で良いのかな)。サーモンが主流と言っても過言ではないくらいに、鮭=トロトロのサーモンが、定着しましたよね。
回りくどくなりましたが、鮭のチャンチャン焼きが旨かったってな話。
朝、8時には出掛けたので、簡単に済ませてしまいました。
俯瞰(ふかん)写真失敗につき、本日は写真これだけです。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。