ネギ飯焼きおにぎり(長ネギ、油揚げ)
カブと厚揚げの炊き合わせ
煮豆(到来物=大豆、ニンジン)
カブの葉巻き卵焼き
赤魚の粕漬け
コールスローサラダ(キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6c/5b47141ccf50dd3151a4d2f5dee9c2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/4247d48e2a4ee79fda65d95b1dc9eb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/bf19400ea75176682087c8d2d2babded.jpg)
最近、買い物に行っても、同じような食材ばかり買ってしまう。よって弁当のお菜も毎度同じ。でも、少しも飽きずに、毎度、美味しく頂けるのだから、飽きるでこのパターンなのだろうなあ。
で、また飽きないのだよね。「麻婆豆腐丼」なんか、どんだけ喰っていることやら。
そもそも、豆腐、油揚げ、厚揚げ、オカラといった大豆加工品が好きなもので、冷蔵庫に入っていないと嫌なのだ。
よって「稲荷寿司」、「チリコンカン」、「麻婆豆腐丼」のローテーションになる。ここに新たに「ネギ飯」と「ガパオ・ライス」が加わった。「ガパオ・ライス」には大豆加工品はないがね。
この5パターンで、もう良いや。ってな感じなのだ(笑)。
代わり映えしない内容で、飽きないでね。本人は少しも飽きとらん。という言い訳。
「ネギ飯」も「炊き合わせ」も美味しく炊けた!
毎年思うのだが、暑いの寒いの言っているうちに、あっと言う間に一年が過ぎてゆく。これが年々早く感じるようにもなっている。
2021年も、これと言って、なーんにもせんうちに12カ月。しつこいようだが早かったなあ。
毎日を慌ただしく過ごし、時には住まいには眠りに戻るだけ。朝から晩まで、朝から朝まで勤めていた頃。土日・祝日もなく働き詰めで過ごした昔。
それを思うと、今は、なーんて呑気なことか。
出張で日本中を。そして、年に5回は海外旅行(普段休めない分、まとまった代休とかがある)。そんな日々を思い出すと、もうはや10年以上、どこにも出掛けていない。
変われば変わったものだ。
だが、昔、キチンとすべきことを(仕事も遊びも)してきたからだろう。後悔はないし、今、こうして田舎に腰を落ち着けて、特筆すべきことのない平凡な日常も、すんなりと受け入れられている。
余談だが、年に3回ニューヨークに飛んでいたら、航空会社の「プレミアム」になれてね、年1回のアジア圏航空券が無料で貰えたり、有名チェーン・ホテルが半額だったり、格安航空券でもアップグレードで、ビジネスクラスに昇格できたりで、良いことずくめだったのだ。日本初便ニューヨーク行きは、ほとんどビジネスクラスだったのだぜ。と言う自慢。
カブと厚揚げの炊き合わせ
煮豆(到来物=大豆、ニンジン)
カブの葉巻き卵焼き
赤魚の粕漬け
コールスローサラダ(キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6c/5b47141ccf50dd3151a4d2f5dee9c2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/4247d48e2a4ee79fda65d95b1dc9eb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/bf19400ea75176682087c8d2d2babded.jpg)
最近、買い物に行っても、同じような食材ばかり買ってしまう。よって弁当のお菜も毎度同じ。でも、少しも飽きずに、毎度、美味しく頂けるのだから、飽きるでこのパターンなのだろうなあ。
で、また飽きないのだよね。「麻婆豆腐丼」なんか、どんだけ喰っていることやら。
そもそも、豆腐、油揚げ、厚揚げ、オカラといった大豆加工品が好きなもので、冷蔵庫に入っていないと嫌なのだ。
よって「稲荷寿司」、「チリコンカン」、「麻婆豆腐丼」のローテーションになる。ここに新たに「ネギ飯」と「ガパオ・ライス」が加わった。「ガパオ・ライス」には大豆加工品はないがね。
この5パターンで、もう良いや。ってな感じなのだ(笑)。
代わり映えしない内容で、飽きないでね。本人は少しも飽きとらん。という言い訳。
「ネギ飯」も「炊き合わせ」も美味しく炊けた!
毎年思うのだが、暑いの寒いの言っているうちに、あっと言う間に一年が過ぎてゆく。これが年々早く感じるようにもなっている。
2021年も、これと言って、なーんにもせんうちに12カ月。しつこいようだが早かったなあ。
毎日を慌ただしく過ごし、時には住まいには眠りに戻るだけ。朝から晩まで、朝から朝まで勤めていた頃。土日・祝日もなく働き詰めで過ごした昔。
それを思うと、今は、なーんて呑気なことか。
出張で日本中を。そして、年に5回は海外旅行(普段休めない分、まとまった代休とかがある)。そんな日々を思い出すと、もうはや10年以上、どこにも出掛けていない。
変われば変わったものだ。
だが、昔、キチンとすべきことを(仕事も遊びも)してきたからだろう。後悔はないし、今、こうして田舎に腰を落ち着けて、特筆すべきことのない平凡な日常も、すんなりと受け入れられている。
余談だが、年に3回ニューヨークに飛んでいたら、航空会社の「プレミアム」になれてね、年1回のアジア圏航空券が無料で貰えたり、有名チェーン・ホテルが半額だったり、格安航空券でもアップグレードで、ビジネスクラスに昇格できたりで、良いことずくめだったのだ。日本初便ニューヨーク行きは、ほとんどビジネスクラスだったのだぜ。と言う自慢。