.

.

冷や汁、白ゴーヤと牛筋の細切り炒め

2012年08月05日 | 田舎生活の衣食住
 朝から作って、冷蔵庫で冷やしておいた冷や汁で素麺です。先日焼いて冷凍保存しておいた真鯛の頭を、身をほぐして味噌汁仕立てにします。
 冷えてから、キュウリ、大葉、生姜、胡麻を加えます。




 たれで煮込んでこちらも冷凍保存しておいた牛筋を細く切り、白ゴーヤと炒めました。味付けはマヨネーズ。下味がついていますので、マヨネーズは少なめです。




 トマトと卵の炒め物。塩胡椒だけ。




 一品多かった。





人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

牛筋の焼うどん、ゴーヤの唐揚げ

2012年08月04日 | 田舎生活の衣食住
 先程縁側で今年初の西瓜を食べていたら、「みーんみんみんみん」と蝉の声。ミンミンゼミは本当に「みんみん」鳴くのだなと今更ながら実感しました。こういった小さな事でも季節を感じられるのは嬉しい限り。
 昨日は何と、下唇を2カ所も蚊に刺され、大層な痒さ。こういった季節感は御免被りたいですが、それでも都会では蚊もいなければ、星も見えなかった事も思い出しました。

 まずはゴーヤ。本日はニンニク醤油に漬けて唐揚げにしました。毎日、どんな料理で食べるか思案中です。






 そして、イカと本鮪の煮付け。冷凍保存しておきました。




 先日買った牛筋は、煮込んだ後に、一部を細かく刻んでニンジン、ゴーヤの唐揚げも入れちゃえ。焼うどんにしました。牛筋にはたれが染み込んでいるし、ゴーヤにも味がついています。うどんの味付けはごく少量の汁で十分。一味唐辛子を加えて出来上がり。牛筋がいい味を出していました。






人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

真鯛の塩焼き

2012年08月03日 | 田舎生活の衣食住
 真鯛の塩焼きをメインに、マヨネーズで炒めたゴーヤ、甘酢に漬けておいたコールスロー、トマトでサラダにしました。漬け物、納豆と蜆汁。
 お腹がくちくなりました。やっぱり真鯛はキング・オブ・フィッシュの貫禄十分。




 朝から猫糞と格闘。質の悪いのが1匹おり、草の上や、刈り取った草にも垂れ流す。そんなだから土を掛ける事も知らず、今文にするもは差し控えますが、とにかく酷いのです。今朝も臭いはあれど姿が分からず、踏んでしまい、新しい長靴が台無し。水でも流れず、外で乾かしていますが、玄関に入れる気にはなれません。
 しかし、猫糞の臭いは強烈で、朝庭に出て、「臭い」と感じたら、どこかに必ず潜んでいるのだ。それが庭の端なら、200メートルは先。それでも分かるのだから凄い悪臭です。
 我が家は、庭の端に穴を堀り、そこに埋めていますが、埋める土のないお宅は、生ゴミとして出すしかないのでしょう。これは一種の公害です。
 それにしても犬は繋いでおかないといけないとか、取締が厳しくなっていますが、猫は放置状態。犬的にはどういう思いで、あの小狡い猫を見ているのだろう。
 御犬様ではないが、どこかに野良猫を収容して欲しい。迷惑千万。



人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

4年振りの真鯛

2012年08月02日 | 田舎生活の衣食住
 夕方からのタイムサービス。真鯛は美味しいけれど高い。そして、日付をチェックし、昨日から目を付けておいた鯛。半額の345円也。勿論塩焼きですが、お頭半身が付いていた。目玉、怖いのですが、ほぐして鯛素麺かお吸い物にしましょう。取り敢えず賞味期限が本日なので、塩焼きです。100円以上の物は買わない事にしていますが、3食分で、345円なら、少しのオーバーでしょう。
 そして、牛筋79円で、採算は合います。とにかく真鯛が食べたかった。美味しいですものね。
 魚生活で行きたいのですが、毎日ゴーヤが穫れ過ぎ、ゴーヤの始末を付けるのにどうしても肉が必要です。この牛筋がどう化けるかお楽しみに。










人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

薩摩黒豚ロースのステーキ

2012年08月02日 | 田舎生活の衣食住
 半額だった薩摩黒豚ロース。2時間前からおろし生姜とニンニク、砂糖醤油に漬け込み、焼きました。このたれですが、本当は砂糖ではなく、タマネギとリンゴをすりおろした物にニンニク、生姜と併せると、ステーキソースになります。砂糖はタマネギとリンゴの代用ですが、それでも十分美味しいたれです。
 ゴーヤは、肉を焼いた美味しい脂が残ったフライパンで炒め、塩胡椒の後マヨネーズで和えました。トマトは冷やしトマト。味噌汁は蜆です。
 薩摩黒豚って柔らかくて美味しい。最初は弱火にしておけば、肉から脂が出るので、サラダオイルはいりません。
 








人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

すき焼きうどん

2012年08月02日 | 田舎生活の衣食住
 昨日のすき焼きの余りに、温泉卵とネギを加えてうどんにしました。一味唐辛子をかなり利かせ、辛い味付けです。




 朝って忙しいなあ。4時半に起床。雨戸を開けて、掃除、洗濯、朝食の準備。野菜への水やり。ごみ出しの日は、ほかにそれまでにむしった草を集めてゴミ袋に入れる。あっと言う間に8時だ。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

牛ロースのすき焼き

2012年08月01日 | 田舎生活の衣食住
 どうしてまた、牛ロースのすき焼きなのか? こんな食材食卓に乗ったことないぞ。訳はこれ。



 半額。もうすき焼きかないでしょう。自前の用意もした。





 山東菜と焼き豆腐と白ゴーヤとトマトとネギを割り下で煮て。




 牛ロースを加え。





 風変わりなすき焼きの出来上がり。






 格安ではありますが、我が家としては大分張り込みました。当分は締めていくぞ。久し振りの贅沢をして何ですが、やはり豚の方が好きです。

 こちらはたぬき&大根おろしのうどん。






人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ