のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

寒波の影響

2009年04月29日 22時10分04秒 | 植物

 雪こそ積もりませんでしたが、昨日までは非常に寒かったです。

 いったん春の暖かさに慣れた体に堪えましたが、植物も寒かった
ようです。


  

 一部の植物は寒さにあたると色が赤から紫に変わります。これは
ヨブスマソウ、ちょっとグロテスク?


  

 そして、イラクサの芽吹きもうっすら紫色になっていました。

 これらはどちらも食べられます。



  

 薄い花びらなのに寒さをものともしないカタクリ。

 この中央部分の紫の模様。「何か見た事ある」と思っていたら画用
紙にクレヨンで書いたタッチですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下に蓄えたパワー

2009年04月29日 21時10分06秒 | 植物

北海道で雪融けと同時に生えてくる植物には可憐な花たちがあります。
そして、夏までに大きく成長する植物の芽吹きには「エネルギー」「パ
ワー」等を感じます。




 これは、オオウバユリの芽吹き。

 血管のように伸びた葉脈、吸い込まれそうな空間を作る巻いた葉。

 職場のパソコンのデスクトップにしていたら「気持ち悪い」と言わ
れてしまいました。


 どうかなあ? 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒っ!

2009年04月29日 00時04分57秒 | 釣り
 なんだか色々愚痴りたい事もあるけど我慢我慢の日々です。

 昨晩も娘の寝かし付けを頼まれ22時過ぎに起床し、腹ごなしに
港に出かけました。
 ダウンの上着はクリーニングに出してしまったので、薄手のフリ
ースの上からカッパを着て出かけました。

 港に着いて20分で寒くなり、やる気が・・・

 寒いのは体だけでなく、心、じゃ無い、指先も寒いと言う事は本
当に気温が低いんですね。

 周りにはちょっと大き目のアブラコやソイを釣っている人もいま
したが、私は40分がんばって小ゾイ一匹、手ぶらで帰りました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする