今晩も港へ。
ガードレールは白い液体が浮遊していて、何となく釣る気に
ならないので、早々にミサイル艇前に行きました。
買物袋いっぱいに釣ってる人がいました。
さらに、帰りかけの人も大きな袋を重そうに持っている。
とりあえず、オレンジ1.7号から投入しますが・・・
並びで結構上がる。
真後ろはバンバン上げてる。
私のエギは・・・
ポツリ
ポツリ
何が悪いのか・・・
あっちに行ったり、こっちに行ったり・・・
エギを色々変えてみたり・・・
たくさん釣っている人の真似をしてみたり・・・
ストレスを感じながら、時間がドンドン経過していきました。
こんなんじゃ、面白くね~! と言うことで、暗くて静かな製氷
工場前に移動。
何が悪かったのか?
冷静に考えてみると、竿はイカ釣れなかったら、ソイを狙おうと
選択したロック用。やや長めで硬いし、持ち手の部分も長いので、
シャクリがどうも大きくなっていたと結論。
近くに投げてソフトにシャクリながら、2m程手前から20秒
フォールさせるやり方でヒットが続くようになりました。
それでも、手加減しながらシャクルのは結構疲れる。
1ハイ釣るのに時間がかかるので、いつの間にか開始から3時
間が経過していました。

釣果はそれなりでしたが、何となくスッキリしない釣行になって
しまいました。