のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

交差点

2013年02月13日 21時44分31秒 | 散歩

 最近は努めて就業後は少年団のホッケー練習に合流するように
しています。30分ぐらいでも毎日氷に乗っているとパックのコン
トロールも上達していることが実感できます。
 町内でのリンク練習もあと1カ月無いでしょうから、チャンスが
有るうちは頑張らねば!

 明日は練習が休みなので、残業して溜まった仕事を片付けまし
ょう(残業代出るわけでもないですが)。



 今朝は冷え込みが緩んだので山通勤。




 誰がつけているのか分かりませんが、土曜日は全然無かった道
が出来ています。踏み跡というより細道です。

 そして、その細道には獣の足跡が片側だけ付いています。
 上の写真はキツネかな?



 こちらはウサギ。写真左下で細道に合流して、10m位先で左側に
出て行っています。

 
 歩きやすい場所を歩くのは、生き物にとって共通なようです。


 しかし、舗装道路を歩くエゾシカははっきり言って迷惑。
 昨日も釧路からの仕事帰りに道の真ん中を悠々と歩く奴らに
急ブレーキ。クラクションならしても「何っ?」って顔。

 困ったもんです。



 足跡ではありませんが。




 駐車場にあった不思議な筋。


 これ、スケートリンクのホウキング部隊の歩いた後です。
 竹箒はホッケーアリーナにあって、そこから別のホッケーリンク
とスピードスケートリンクに行くようです。
 アリーナの出口に箒の跡が有ったとき、何故かと思ったのですが
これを見て謎が解けました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浜

2013年02月13日 06時00分01秒 | 道東ドライブ


 北見でのアイスホッケーの試合の後は、一路オホーツク海へ。

 有るか無いかは風しだい。ま、まわり道で帰るとして・・・






 残念ながら、接岸はしていませんでした。
 それでも、シャーベット状の海の中に、残骸がプカプカ。







 波はそれなりにたってるのですが、波打ち際に不思議な氷の
防波堤が出来ていて、時折それに当たって飛沫が上がるのみ。





 波の音はサラサラ、サワサワ、ザラザラと不思議な音。






 
 ときおり、波があっても何故か無音の時間もあります。
 バックは知床の山です。







 解説の言葉が見つからなくなった。















































 あたりは薄暗くなりましたが、娘どもと流氷の海の不思議に
魅せられ・・・


 寒かったけど20分位ボーっとしていました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする