今日は弟子屈方面に山菜採りに行ってみました。
目星をつけた林道を歩いて、斜面を見るも・・・
北斜面も南斜面も婆さんばかり(表現悪くてすみません)。
釣りにきたら良さそうな所!
林道脇にはシカの毛が散らばってました。近くの木は皮を
剥がれてたので、餓死したのか?
赤いカツラの芽吹き。
弟子屈方面は生えてる木が違うので、森の雰囲気が違います。
北に行ってもギョウニンはダメか~
と、うつむき加減で歩いていたら。
シイタケ見~つけた! ラッキー!
その後はシイタケモードに変わって、のんびり車で走りながら
林道入ったりしてわき見運転。
遠目に見つけたキノコ。
フチドリツエタケというキノコで食べられるようです(まだ食
べてません)。
帰りは川湯で温泉に入って、家に帰ってプールに行って2.1km泳
いでヘトヘトになりました。
プールの後はサクラを確認に。
ちゃんと開花してました。
100km以上車を走らせた獲物。
このシイタケ、歯ごたえは良いのですが味がちょっと違う。
どうも、ナラの木とは違うのに生えていたような・・・
ま、美味しかったですね!