
今日は、朝から大荒れの天気で、霰も降りました。
でも、3時に起きて某所に出掛けたけど。

で、栗を沢山入手しました。
栗は美味しいけど、皮を剥くのが大変。

なので、新兵器「栗くり坊主」を購入。
近所のホーマックニコットで1,980円。
田舎のホームセンターで売ってるほどメジャーな物とは!


最初は使いにくて、お約束のように左手の親指を切りましたが、慣れてきたら包丁より楽に剥けました。
大雑把に剥くだけなら、1時間で500グラム位剥けて。
♪仕上げは、おか~あさん♪にお願い。

調理もかみさんに任せて、甘露煮にしました。
ちょっと食べたけど、美味しかったです。
ちょっと食べたけど、美味しかったです。
私にしては、結構いい投資をしてしまったので、栗を沢山入手しなければ!
って、すでに1.5キロ位処理したから、元は取ったかな~
最初は乗り気じゃなかったかみさんも、渋皮煮やモンブラン、栗ご飯と色々作ってくれそうです!