のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

続いています、朝散歩

2012年04月24日 06時00分00秒 | 散歩

 日曜日は休みましたが、ちゃんと続いていますよ。


 昨日は朝から曇り空。肌寒い中を出発です。




 橋のたもとに続く、綺麗に剪定されたミズナラの木。
 
 


 雪どけでいつも濁っている釧路川。





 

 弟子屈方面の鉄路。



 街を大回りして、50分で4.3km歩きました。



 雨の(予報の)日はどうしようかなあ・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大迫力の硫黄山

2012年04月23日 21時34分10秒 | 道東ドライブ

 摩周湖の第一展望台の駐車場は410円かかりました。

 駐車券には、硫黄山駐車場も二日以内なら入れると記載が
ありました。オマケみたいですが、貧乏性で無駄な事がが出
来ない性格なので、硫黄山にも行ってみることにしました。







 硫黄山は予想外にスゴイ所でした。







 生まれたてのまっ黄色な硫黄。







 「ヤケドに注意!」何て看板がありますが、蒸気が吹き
出す噴気孔のすぐそばまで行けます。

 噴気孔から離れると、娘達の前髪はしっとりと濡れていま
した。







 安全管理が行き過ぎた世の中にこんな場所があったとは・・・

 いや、たいして危なくも無いのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘どもと散歩

2012年04月23日 06時00分00秒 | 散歩




 土曜日は朝から良い天気だったので、娘達と散歩に出かけ
ました。



 末娘は中々行くと言わなかったのですが、「カエルさんが
居るよ」と言ったら、「行く」と釣られました。





 小鳥がたくさんいるので、双眼鏡を持参。
 ヒガラやゴジュウカラ、キバシリも見られました。



 

 福寿草の中にはアブや小さなハエがたくさんいました。






 展望台。






 下のほうには遊具があります。まだ、芝生はブニュブニュ
しているので、少しだけ遊びました。



 残念ながら、カエルさんはまだ目覚めていませんでしたが、
小鳥がたくさん見られたので、末娘も満足したようでした。


 朝から4km弱歩き、末娘は少し疲れたようでした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の授業参観

2012年04月22日 22時00分45秒 | 子育て

 今日は小学校の授業参観がありました。



 中学校は耐震強化で外見だけ新しいのですが、小学校は
昨年新築された校舎で、とても綺麗です。


 かみさんと二人で出かけて、まず私は次女の授業。



 英語が始まったようです。音楽に合わせてアルファベッ
トの発音をしたり、カルタをしたり。




 末娘は算数。何だか内容が簡単だなあ、と思ったら一年
生の復習の段階だそうです。


 ま、とりあえず新しい学校に溶け込んでいるようで、ひと
安心でした。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の摩周湖

2012年04月22日 19時53分31秒 | 道東ドライブ

 職場の人が「弟子屈は良い所がたくさんあるよ」と教え
てくれたので、先週末は北に向かいました。





 20年ぶり位の摩周湖。
 娘の婚期が遅れるのではと少し心配ですが・・・

 素晴らしい眺めです。








 カムイッシュ島。








 まだら模様の湖面。間近に見たくても、残念ながらカルデラ内部
に下りる事は出来ません。







 湖の向こうに聳え立つ斜里岳。 かっこいい!







 パノラマで見たらこんな感じです。




 摩周湖までは車で50分。遠いような気がしてましたが、
気軽に行けましたね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多和平展望台

2012年04月21日 21時25分50秒 | 道東ドライブ
 
 先週末はドライブに出かけました。

 まず、出かけたのは町内にある多和平。




 地平線が見える展望台。茶色い牧草地と雪のコントラストが
綺麗です。





 遠くには斜里岳など、白い山も望めます。


 でも、この荒涼感。何だか異国の地に来たような気がしますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くか? 朝散歩

2012年04月21日 06時00分00秒 | 散歩

 寒い日が続いています。曇りがちなこちらの天候のせいか、
元々気温が低いのか、まだよくわかりません。

 4日前から、朝5時に起きて近所の散歩をしてます。


 昨日の朝はすぐ近くの公園に出かけました。地元では軍馬山
とも呼ばれており、少し前に記事を書いた展望台がある山です。




 昨日も朝はガスがかかっていて、早朝の山歩きには少し寂し
い感じです。





 途中にはまだ雪が残っていましたが、長靴なんでドンドンす
すみました。




 

 この山、去年はシカの死骸を漁った熊がいたらしい。

 この足跡は・・・


 多分、人間でしょう。





 遊歩道はチップが敷き詰められていて、よく整備されています。

 



 こちらでは初めて間近に見たフキノトウ。



 途中でウグイスの初鳴きを聞きました。



 でも、何だか変。

 さえずりが非常に下手くそでした。



 どうも、カケスの鳴きまねだったようです。





 展望台からの眺めも、ガスで視界がききませんでした。



 
 昨日は街中を3.6km(40分)、今日は軍馬山を4km(1時間)
歩きました。



 ダイエットに良さそうです。


 そして、7月末には湿原マラソンに挑戦します。
 朝の散歩はそのための体力維持のためもあります。



 でも、3日坊主で終わらないようにしなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しの記録

2012年04月20日 21時00分10秒 | 日々の話題

 我が家の記録として、大変だった引越しを振り返ります。


 引越し自体は、運び出しは全てプロに任せたので、早い
早い。自分は掃除やストーブの取り外しをしていたのです
が、予想以上のペースですすむので大あわて!


 4月なのにここまで荒れるか? と思うような天気の中を
出発しました。




 忍路の海は見たことが無い位白い。





 小樽の街では、偶然にも知り合いの車が前方を走ってました。








 真っ白な高速道路。とりあえず通れるので先を急ぎました。





 道東道で楽々峠越え・・・

 と思いきや。




 ちょっとの差で、夕張から先が通行止め。






 春の吹雪の日勝峠なんて最悪です。
 それでも、昔と比べると道は良くなってましたね。






 何だか懐かしい巨大な熊のオブジェ。






 案の定、峠の頂上も真っ白。








 十勝平野におりて、ホッと一息。






 車が融雪剤で真っ白になったので、急遽洗車場に入り
ました。






 道東道をひた走り・・・






 宿泊予定地の阿寒湖に到着。
 もっと遅くなるかと思いましたが、薄明るいうちに
着く事ができました。





 ハムスターと金魚(黄色いバケツ)も一緒です。



 ぐっすり眠って、着荷の時間もあるので、朝早くに
阿寒湖を出発。





 途中で綺麗に望まれた雄阿寒岳。







 広い大地と大空が広がる地にやってきました。







 いよいよ、目的地に到着。





 また、ダンボールに囲まれる生活がスタート!




 ま、我が家の記録です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市の思い出  ~ ファミリー登山 ~

2012年04月19日 21時00分08秒 | 日々の話題


 余市の思い出シリーズ。そろそろ最終回です。

 本当は他にも色々ありますが、自分と家族の事に限定して
振り返ってみました。


 今回は家族での登山。


 

 最初に出かけたのは近くのシリパ山。低い山けど、傾斜がき
つい山にズックで連れて行ったのはかわいそうだったか・・・




 山の上から見下ろす街。



 上の二人とは、少しずつステップアップをして、秋の黒岳に
も登りました。





 去年からは末娘とかみさんも参加。

 

 やっぱり最初はシリパ山。





 バスケで体力をつけた末娘は、距離が長い樽前外輪山めぐり
にもついてこれました。





 これからも、ネタが無いときは余市の事も書くかもしれませ
んが、もう振り返るのはやめて、新しい街のことについて書い
ていきましょう。




 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証更新

2012年04月18日 19時54分28秒 | 日々の話題

 今日は休みをもらって免許の更新手続きとかみさんの雇用保険の
手続きに行きました。


 しかし、朝に更新お知らせの葉書や警察のHPを見ていたら・・・



 「※北海道公安委員会交付の免許証は札幌方面管内、函館・旭川・
  釧路・北見の各方面公安委員会交付の免許証は各方面管内のす
  べての更新窓口で手続きができます。」

 「優良運転者の人は、住所地の公安委員会の各更新窓口のほか、
  異なる公安委員会を経由した更新手続きができます。(ただし
  誕生日までの1か月間)」


 あれ?

 
 誕生日を過ぎたらどこでも出来るわけじゃないの?



 一気に暗い気持ちになりました。


 400km以上も離れた札幌に免許更新のために出かけなければなら
ないのか?

 往復の交通費、汽車でも車でも2万円位かかるぞ・・・

 メチャクチャ高い免許になるなあ・・・


 今から出かけても間に合わない。

 大体、いつ札幌に行けるんだ?


 あ~あ。




 それでも、かみさんの免許の住所書き換えとハローワークには
行かなければならないので、50kmほど離れたK市に向いました。



 運転免許試験場に着いて、ダメもとで入り口のお姉さんに「公
安委員会が違って、誕生日を過ぎてても更新できるんですか?」
と尋ねると・・・


 「それじゃ、4番窓口へ」



 あれ? 更新できるんだ!



 と言うことで、無事に平成29年まで有効な免許証を頂いてきました。


 めでたし!めでたし!





 ちょっと有名な橋をわたって、ロータリーを回ります。



 気が楽になって、ハローワークで用事を済ませた後は、郊外の大
型店舗に寄ってきました。

 数多くの大型店がひしめく通りがあり、数店に入ってみました。

 品揃えはともかく、店内が広い!


  
 今日はたくさん歩きました。

 小一時間、約50km走れば、普段の生活に必要なものが手に入るこ
とが分かりました。






 湿原に点在する湖の氷も大分融けてきましたね。



 まあ、札幌に行かずに済んで良かったなあ!



 今日は天気はパッとしませんでしたが、私の気持ちは雨のち晴れと
行った所です。

 初心に帰って、これからも安全運転で行きましょう!
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする