☆お気楽Diary☆

日々のお料理をメモってます♪

☆カラスカレイの煮付け☆

2019年12月12日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 カラスカレイの煮付け
 おでん
 手作りたくあん(頂き物)
 サラダ(かにかま・レタス・キャベツ・ネギ・レモンドレッシング+マヨ)
 ごはん

昨日は夜の番組をゆっくり見るために、朝からおでんを仕込み、
一度にパッと作れる煮魚にしました。
いつものように生姜を入れて煮ましたが、パパが欲しがったので私の分の生姜も全部あげました。
今回、かなり薄味に仕上げています。


  


昨夜の 「PRODUCE 101 JAPAN」
とうとうデビューできる11名が決まりましたね。
1位に輝いたのは岡山県の高校生。
ダンスを得意とする子なのでこれからどんな風に変わって(成長して)いくか楽しみですね。

11名・・・ 大体が選ばれるだろうなって想像していた子たちだったのですが、
2名くらいは私の中では意外な子でした。(誰とは言えませんが・・・)
あと、これからまたレッスンを受けて変わってくるのでしょうけれど、
今の段階でこのメンバーだとボーカルが弱いな、と思います。ラップも。
ダンスの上手な子が多く集まったような感じ?
パフォーマーの集まり・・・で終わらないよう頑張ってもらいたいです。
(敢えて辛口意見を書きました

でも、なんだかんだ言っても、
ほとんど素人のような子たちがあのようなステージを作れるまでになるのですから
凄いことですよね。
改めて見てみると西日本出身の子が多くてちょっとビックリ。
関西弁が飛び交うわけだわ

この子たちのグループ名は 『 JO1(ジェイオーワン) 』 に決定
来年春のデビューだそうです。
(K-POP寄りなので韓国風メイクが濃いですが受け入れられるかなぁ?




コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ☆豚しゃぶ&お寿司☆ | トップ | ★当選★ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (かこ)
2019-12-12 16:07:26
おでんも、カレイの煮つけ凄く美味しそうです。
どちらも私の大好物です(^O^)/

ゆきのんさんもいろいろ考えられて
食事の支度をなさっておられるんですね(´∀`*)ウフフ
夕べはゆっくり見れたようで良かったですね
来春のデビューJO1(ジェイオーワン!!
しっかり覚えておきます
楽しみですね(^^♪

返信する
Unknown (mika)
2019-12-12 16:57:26
万全の態勢でゆっくりPRODUCE 101 JAPAN
見られたみたいですね。
ダンスも唄もどっちも飛びぬけて〰
ってのはやっぱり難しいんでしかね
後は持って生まれた運と華があるかないか
かなぁ~
観劇しに行くと良く思います。勿論本人の
努力が大きいですが…天性の品とか華とか
ってあるなぁ~って
これからのLessonでまた変わっていくんでしょうね。
デビューが楽しみです

お魚の煮つけ作らないので…
無性に食べたくなっちゃった(笑)
おでんも大根いただいたので大根だけ
煮ようかな〰後こんにゃく
返信する
かこさん☆ (ゆきのん)
2019-12-13 08:39:49
おはようございます♪

おでんは・・・前日、大根をいただいていたので
作ろうと思っていたんですよ。
夜はゆっくりテレビ鑑賞したかったのでちょうどよかったです

韓国発のオーディション番組で、
今までデビューした韓国のグループもみんな「ワン」が付いた名前なんですよね。
なので、JO1と聞いて「なるほどな~」と思いましたよ。
特に推している子はいませんが、
どんな曲でデビューするのかとか、今後の活動は気になります。
返信する
mikaさん☆ (ゆきのん)
2019-12-13 09:10:54
おはようございます♪

録画もしていたのですけど、
やはり生放送なのでリアルタイムでも見たくて~
いただいた大根もあったしおでんにしようと朝から仕込みましたよ。

このオーディションを見て思ったのは、
ダンスって練習や努力次第である程度はどうにでもなるというか、
余程の運動音痴でない限り形になっていくような。。。
でも、ラップは元々のリズム感とかセンスとかが問われるし、
歌はもう本当に持って生まれたもので左右されると思いますよ。

今回のオーディション(ファイナル)では意外な子が選ばれたり、
世界を視野に入れるのなら落としてはいけないと言われていた子が落ちました。
やはり生放送の時間内でも投票できたっていうのも影響しているのかな?

これからデビューまで時間がないですが、
どれだけ仕上がってくるか楽しみではあります。
オーディションの課題曲も短期間であれだけ仕上げてくるのだから
きっと大丈夫でしょう。
返信する

コメントを投稿

食(料理など)」カテゴリの最新記事