赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

28.焼尻郷土資料館へ

2015年07月30日 18時31分22秒 | 北海道天売島へ
28.焼尻郷土資料館へ

明治33年の建造で、外観はモダンな洋風の木造建築
明治時代、鰊漁のほか呉服、雑貨商などで財を成した小納家が建築、使用していた建物を
遺族より寄贈を受け、焼尻郷土資料館として保存公開しています。




現在補修工事をしている最中でしたが中を見ることができました。

小平で見た旧花田家番屋もそうでしたが、往時の鰊の大豊漁は想像もできないほどのもので、
栄華のほどが覗えますね。
電話局・郵便局の仕事まで行っていたようで、局員の宿泊部屋まで用意されていました。


現在の焼尻郵便局


羽幌警察焼尻駐在署

26.天売島が間近に見える 鷹巣園地

2015年07月30日 05時54分06秒 | 北海道天売島へ
26.天売島が間近に見える 鷹巣園地


島の西南部の岬に広がる鷹巣園地から天売島がまじかに見えます。
振り返れば北海道の海岸線が見えます。
札幌から観光に来たと言う女性が2人サイクリングでやってきた。


小さな島ですから
自転車でのんびり観光するのも良いですね。


地元弁で面白いガイドをしてくれる運転手さんが、ヤナギランが咲いている!
と運転しながら指さした。


写真撮りたいなあ~と言ったら、車を止めてくれた。


ヤナギランは本州中部以北に広く分布する草原の植物でときに大群落をつくり、
夏の高原の花の代名詞として親しまれている花だそうです。