赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

1.赤い名鉄電車で山崎へ

2019年12月04日 16時26分38秒 | そぶえ黄葉まつりへ
そぶえ黄葉まつりへ
2019.12.1.(日)晴れ


1.赤い名鉄電車で山崎へ


一宮駅で催されたJRさわやかウオーキングを済ませてから、名鉄電車尾西線に乗って
山崎駅へ向かいました。
ここ数年の念願だった
第22回そぶえイチョウ黄葉まつりへ行くためです。
初めて乗る名鉄尾西線です。
表示板通り1番ホームに上がりましたが数分後には出発する
にしてはがらんとしています。

駅員さんに聞くと「前の方の待合室あたりでお待ちください」と言われました。
すぐに、赤い電車が入って来ました。
行き先が変わって津島行きになりました。
2両編成のワンマンカーのようです。

乗客はほとんどが座席に座れるぐらいです。
3駅過ぎ4駅目では3分停車でした。
尾西線は単線なんですね。
駅区間が長いようですし、
15分間隔で運転しているようですから対向電車待ちが出ますね。
6駅目が山崎駅です。
そぶえイチョウ黄葉まつり会場の最寄り駅です。


ホームに降り立つと、もうそこからは黄金色に輝くイチョウ風景を眺めることができます。



13.帰路もう一度同じ美観を楽しみながら

2019年12月04日 07時12分38秒 | 日本三大廃線愛岐トンネル群 へ
13.帰路もう一度同じ美観を楽しみながら

1.7kmの同じコースを帰路も楽しみながら進みます。

玉野川渓谷美、

竹林の紅葉、


見落としていた国登録文化財 笠石洞暗渠などを見ながら


出口へ向かいました。
まだまだ向かってくる人たちが多くいます。



玉野川沿いの小径を進んで定光寺駅へ戻って来ました。


今日のイベントに向けてJRも、通常は通過駅の城古寺駅に
快速電車を臨時停車させてサービスをしてくれていました。
この2~3年の夢だった愛岐トンネル群の見学を終え満足感に浸りながら帰宅しました。


12.最後のトンネル6号トンネルへ

2019年12月04日 07時08分21秒 | 日本三大廃線愛岐トンネル群 へ
12.最後のトンネル6号トンネルへ

333mの6号トンネルに入ります。直線ではなくくの字に曲がっていますので中は真っ暗です。
持参してきた懐中電灯の出番です。

ヘッドライトを付けている人もいます。



長い長いトンネルを抜けると 行き止まりです の看板が掲げられています。

県境広場と名付けられています。
ここの駅名は
県境駅→多治見希望岬
この先は県境で向こうは岐阜県です。


赤いアーチ橋が見えます。


しばらく佇んでから6号トンネルに入り帰路につきます。

11.紅葉山 健脚コースへ

2019年12月04日 06時02分49秒 | 日本三大廃線愛岐トンネル群 へ
11.紅葉山 健脚コースへ



6号トンネルに向かう前に、山おやじ巨木・もみじ山・古道の看板を見て、
もみじ山周遊回廊へ向かってみました。

300mと書かれていましたが登りは結構つらいです。特に今までバラスト道で
足腰を使って来ましたからしんどいです。


周遊コースを登りから下りに入ると身体に余裕が生まれあたりの景色を楽しめるようになりました。
エノキ、クマノミズキ、イヌシデ3種類の木が合体している 三位一体の木や
山おやじの 大エノキを見ることができました。


そしてこの先は玉野古道に入っていく様でしたのでレンガ広場へと引き返しました。