赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

ラックぺーパー ドライバーズ スクールの教習車が

2019年12月18日 08時55分01秒 | おもしろ瓦版
●ラックぺーパー ドライバーズ スクールの教習車が

コメダ珈琲店に見慣れない自動車が停まっていました。


ラックぺーパー ドライバーズ スクール 教習車
と大きく描かれています。
1時間余りお茶をして出てきてもまだ駐車しています。

調べてみましたらぺーパードライバーなどを対象とした出前教習のようです。
この車は、
東大自動車学校に勤めていた指導員が設立した
東海市の教習所でもう10年以上も経っているようです。

教習料金は1時間6,000円(消費税込み)教習は1回2時間


この自動車の所有者は、受講生と休憩を取っていたのか?
指導員のみで休んでいたのか?
店内ではそのような方は目立ちませんでしたが、出張自動車教習業なんて
初めて知りました。

2.中国料理 桃仙でディナーを

2019年12月18日 06時59分11秒 | 2019.なばなの里イルミネーションへ
2.中国料理 桃仙でディナーを

なばなの里入場ゲートに着いた頃には、もうイルミネーションが美しく輝いていました。

ゲート前の樹木へのイルミも暖かった日中の空気を冷やすように爽やかに輝いています。

中国料理 桃仙をリザーブしていますから、入場ゲートはチェックだけで通過できます。

桃仙へ入店したのは、約束時間を少し遅れてしまいましたが、
円卓を囲んで席に着くや否やチャイナディナーが始まりました。



前菜、フカヒレスープを頂いてこの店の味付け具合が大体読めました。
少し薄めの味具合のように感じます。

お茶で談笑しながらの料理には適しているようです。

つづいて青椒肉絲のようですがピーマンではなくサヤマメが入れられています。
ピーマン嫌いの僕にはラッキーです。
その後、

エビチリ炒め、

サーモンとブロッコリー

おかゆ

デザートのお菓子の付いたマンゴープリン

2時間ほどかけ楽しいディナーを過ごすことができました。

満足して、
19:00過ぎ


いよいよイルミネーションが煌めく園内散策へ足を踏み出しました。