3.祐専寺には250年の老木が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/1e674f51c70dc5af4c6ae323c12104d5.jpg)
祐専寺境内には、
樹齢推定250年の老木が今なお元気に聳えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/6c976eacf4a40a1bc980294a08d59e2f.jpg)
このイチョウは雌株で、山崎地区に植えられる品種の原木と言われています。
祖父江では
久寿(久治)、金兵衛、藤九郎、栄神などの品種が栽培されているそうですが
それらの原木だったんでしょうね。
写真におさめようとしても
狭い境内ですので全体が写せませんが見事に黄葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/b25278786bdeb4bf34d37663070502c1.jpg)
喧騒をよそに一人静かにその雄姿を描こうと
キャンパスを広げている人もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/1e674f51c70dc5af4c6ae323c12104d5.jpg)
祐専寺境内には、
樹齢推定250年の老木が今なお元気に聳えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/6c976eacf4a40a1bc980294a08d59e2f.jpg)
このイチョウは雌株で、山崎地区に植えられる品種の原木と言われています。
祖父江では
久寿(久治)、金兵衛、藤九郎、栄神などの品種が栽培されているそうですが
それらの原木だったんでしょうね。
写真におさめようとしても
狭い境内ですので全体が写せませんが見事に黄葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/b25278786bdeb4bf34d37663070502c1.jpg)
喧騒をよそに一人静かにその雄姿を描こうと
キャンパスを広げている人もいます。