赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

3.霊水が飲める神水舎

2019年12月09日 07時20分11秒 | JRさわやかウオーキング
.霊水が飲める神水舎



明治11年10月25日、明治天皇が一宮を巡幸されご昼餐の際、
この井戸水を御膳水として陛下に奉られた。
という神水舎の霊水はいまでも飲めます。
私も口に付け少し飲んでみました。
無病息災を祈る井戸に自分の顔が写るぐらいのぞき込んで
お祈りもしてみました。

小さな社の右側には、おもかる石と男性のシンボルを形どっ夫婦円満の石が置かれています。




無病息災を祈る井戸に写ったわがカメラ

2.尾張国一之宮 真清田神社へ

2019年12月09日 06時16分59秒 | JRさわやかウオーキング
2.尾張国一之宮 真清田神社へ

一宮駅から
少し歩いたらもう真清田神社前にやって来ました。


大鳥居をくぐると神様がお渡りになる石の太鼓橋あります。
フリマの店や露天商の屋台が所狭しと開店準備に大わらわです。


立派な楼門を通り抜け境内に入ると



正面に本殿、左手に

手水舎があり吐水龍から水が流れ出ています。

この吐水龍は初代の尾張藩主・徳川義直が奉納したもの
が老朽化したためにそっくりに作り直したレプリカだそうです。

雄々しい吐水龍です。