森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ツグミ ジョウビタキ 

2012-02-08 | 野鳥(環水公園)

< 6日の公園から>  最近では、家の近所でも電線に止まっているツグミを見かけるようになりました。カメラを取りに行って戻ると、いなくなっているのですが。。。

公園でツグミを見るのは2度目ですが、雪が多いこともあり、この日は少し近い位置で会えました。

ツグミ 鶫 ツグミ科 24cm

 

雪の上を走って、時々胸を張って立ち止まります。ピントが合いませんでしたが。

 

 

 

 

 

 

 

それから、 ジョウビタキの♂を見ました。ヒラリヒラリと枝を飛び移って一時もじっとしていません。♀に比べるととても警戒心が強いように感じました。

名前のジョウは「尉」で銀髪。ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音を出すことから「ジョウビタキ」だそうですね。

小雨が降っていて、せっかくの銀髪が霞んでしまったのですが・・・^_^;

 

 

 

 

 

 ヒヨドリは10羽ほどの群れでいました。公園には「シャリンバイ」がたくさん植えてあるので、銜えているのはその実かも知れません。

 

今日からまた雪が降って来ました。強い寒波が続くと心配ですね。公園の残りをあと1回続きで載せようと思います。

  

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ← 野鳥ブログLに参加しています。
にほんブログ村
 よろしければ応援ポチ!お願いします。

   

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする