今日5月20日、新湊漁港で、日本鳥類保護連盟と湾岸警美隊との合同で行われた「シーサイドクリーン釣り糸清掃」に参加しました。
放置された、釣り糸や釣り針など野鳥にとっては大変危険なものです。主につり糸、つり針、おもり、リール、他空き缶やゴミも拾い集めました。
昨年のデーターでは、おもり85個、釣り針96本、ルアー5個、リール1個を回収、
重さ210g、長さ2,750mであったと担当の方から説明がありました。
波消しブロックなど手の届かない場所に、まだたくさんのゴミが落ちています。(出したゴミは持ち帰りましょう)
終わってから、近くの海王バードパークへ行きました。
中洲でケリのヒナが育っていました。今は足もしっかりしてきて安心して見ていられました。
フリルが付いた赤ちゃんの帽子を被っているような頭が可愛いらしいです。
ミミズのようなものを、捉えました。
ヒナは2羽いるようです。草の丈が伸びて来ると、天敵にも見つかりにくくなりました。
親鳥が辺りを警戒して、子供を守っています。
ヨシガモ 久しぶりに渡りのカモが見られてよかったです。渡りの途中で立ち寄ったようで数羽が休んでいました。
ハシビロガモ♂♀
バン
見た野鳥 ケリ、アオサギ、トビ、カルガモ、ヨシガモ、キンクロハジロ、オナガがモ、ヒドリガモ、バン、オオバン、キジ、スズメ
よろしければクリックお願いします