5月1日に出かけた麓の公園で、またキビタキに会えました。少し暗い林の下でしたが、今回は少しピントが合って黄色い眉班も凛々しく撮れてよかったです。
静かにしていると、一回りしてまた戻って来ました。
大きな樹に、シメが3~4羽いました。もうすぐお別れですね。 シメ アトリ科 19cm
夏羽のシメは嘴が鉛色に変わって、強そうに見えますね。
サクランボの実がまだ小さいので、今は柔らかい葉をパクパク食べています。
歩道へ降りて採食していた「イカル」 シメより大きいです。 イカル アトリ科 23cm
1時間ほど鳥見して帰る頃になると、雨がポツポツ落ちて来ました。少し暗くなりましたが、葉の下で雨宿りをしている「マミチャジナイ」を見ました。
マミチャジナイは、昨年秋にもここの公園で見かけました。
ヒヨドリ
4月29日同じ公園で撮ったビンズイ 証拠写真ですが見た記録として追加しました。
ビンズイ 16cm セキレイの仲間です。
にほんブログ村 <イイネ!