里山で活動されていらっしゃる方たちとご一緒して、自然がいっぱいの素敵なフィールドを紹介して頂きました。
ヒメジョオンの上で、ウスバシロチョウが何頭も絡んで舞っているのを始めて見ました。 (ウスバシロチョウ アゲハチョウ科 開張60㎜)
薄い翅は、ピンク色の花が透けて見えます。じっとしていたので、コンデジでも撮れました。
アカスジカメムシ 体長10~12㎜ 赤い筋の入ったカメムシを見ました。後で図鑑で調べると、せり科の害虫だそうです。
紙の原料になる、「コウゾ」の花が咲いていました。(雄花と雌花)
ヤブデマリ 蝶のような形に見える装飾花が可愛らしいですね。
開けたところへ出ると、緑が美しいパッチワークのような田んぼが目を引きました。
高台の素敵なお店で、ハーブティーをご馳走して頂きました。すっきりした味で、体がリラックス出来ました。
にほんブログ村 <イイネ!