森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

シノリガモ♂ カワアイサ ツグミなど

2015-01-11 | 水辺の鳥

冬に日本へ飛来するガン・カモ類の生息状況の全国一斉調査が今日11日に行われました。

りんごの里さんとご一緒に、昨日の晴れ間に担当地区の川をお手伝いしましたが、そのときはシノリガモが3羽も見られたのがご褒美でした。ヽ(^。^)ノ

岸から覗くと、美しい色の♂が1羽ブロックの上で休んでいました。

シノリガモ カモ科 L43㎝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カワアイサ♂の飛び出し

 

 ♀は、わりとゆったりしています。 

河川の工事があちこちで行われている影響で、カモたちは例年見られる場所にいなかったり、数も少ないように感じました。

カワアイサは、市内の川では例年並みに見られるようです。

 

河川敷で見た鳥

最近住宅地でもツグミを見かけてなかったので、河原のあちこちにいるのが珍しかったです。

 

だ・る・ま・さん・が、ころんだ! ハクセキレイと遊んでいるようなつぐみさんがいました。

 

 別個体

 

違う場所でもいました。 どのツグミも寒そうに首を引っ込めていますね。

 

 ジョウビタキのお腹の色が雪に映えてきれいでした。

  

 猛禽のノスリが、少し離れた枝に留まって辺りの様子を伺っていました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ