河口辺りにスズガモが来ているよと知らせて頂いて、ちょっと寄って見ました。前日はもっと居たそうですが、この日は5羽でホシハジロが多かったです。
小雨が降ってたので暗い写真になりました。 スズガモ カモ科 L45cm
皆さん顔をうずめてまったりしていましたが、一時♂2羽が顔を上げました。
カンムリカイツブリが2羽いました。ペアでしょうか。 冬羽はハートの形の冠羽が可愛いですね。
居眠りしていても、流されないように常に泳いでいるのがすごいです。
オオバンが、カンムリカイツブリとすれ違った時、首をすくめて小さくなっているのが可笑しかったです。大きなカンムリカイツブリが強く見えたのかな。
少し上流で、顔の周りが白くなる婚姻色のカワウがいました。まだ雪が降って寒いですが、カワウの春はもうすぐのようです。
ミサゴ
雨に濡れたカメラを車の中へ入れると、暖房でレンズが曇ってしまいました。せっかく見つけたオオタカもまっ白で…
それから乾燥剤を入れたケースに入れて置くと、夕方までには湿気がとれてよかったですが、雨の日はほんと気を付けないと、ですね。