森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

オオヨシキリ ツバメの巣

2015-05-20 | ツバメ

5/19 雨が上がって青空が見えて来たので、仕事前に少し河原を回って行きました。

先日オオヨシキリの声を聞いていたのですが、まだ姿も見ていなくて今回初撮りとなりました。

クワの木の天辺に留まって大きな声で囀りをしていてラッキーでした。

オオヨシキリ ヨシキリ科/L18cm

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギョギョシ ギョギョシ ケケシ ケケシ・・・オオヨシキリのあの鳴き声を聴かないと夏が始まらない気がしますね。

ホオジロも負けじと大きな声で囀っていました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ビルで子育てをしているツバメさんたちは、今年は3つの巣で繁殖しているようです。

久しぶりに巣を覗いて見ると、ヒナが大きく育っていてびっくりしました。ヒナは5羽います。そろそろ巣立ちも近いようです。

 

別の巣でも、ヒナが生まれていました。

 

昨日は見えなかったのですが、今日は頭をちょこっと出していました。一日違っても成長の速さに驚かされます。

 

3つ目の巣は、これからかな?

 ビルの警備員さんの中にツバメ好きな方がいて、ツバメの様子を聞くのが楽しみだったのですが、最近他の部署へ移動になられたらしく寂しくなりました。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ いいネ!