森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ハクちゃんのほのぼの一家

2011-06-09 | 野鳥(環水公園)

晴れの日は夕方でも明るいので、つい近くの環水公園へ足が向いてしまいます。今は何処でも巣立ち雛が見られますね。

公園住まいのハクセキレイ夫婦の子供2羽が無事巣立ち、公園デビュー?をしました。(6月7日)

雛を優しく見守るお父さんと、

 

お母さんがいました。

 

雛っ子です!

 

 

 

遊歩道に夕日が差して、セピア風になってしまいました。 

幼鳥は、餌とりの練習をしています。 

 

捉まえた餌の虫に、おっかなびっくりの幼鳥

 

 

虫を銜えたり、落としたり、振り回したりして…ようやく食べました(*^^)

餌さがしに疲れてか、お腹もいっぱいになった幼鳥は、花壇のロープに止まって一休みすると、だんだん眠くなってきたようです。

至近距離3.5m…幼鳥は警戒心がなさすぎますね。

 

とこでも見かける鳥ですが、家族が仲良く寄り添う姿を見て、とても心が暖まりました。

頑張って生きてね、と心の中で応援しました。 

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング  

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハクセキレイのヒナ (korekore)
2011-06-09 17:06:13
ヒナを見るのは初めてのような気がします。
ヒナは成鳥のはっきりした黒と白のコントラストとはずいぶん違っていますね。
そのうち、立派な色に変化していくのでしょう。

返信する
こんばんは (7G)
2011-06-09 20:08:53
ハクセキレイ久しぶりに見た気がする少し前まで家の前の小さな川でよく見かけたのに・・・・。セグロセキレイは比較的良く見かけます。雛っ子可愛いですね至近距離いいじゃないですか~バーダーには嬉しい限りですkogamoさんだから安心したんでしょうきっと

ipod touchいいですね~しかも画像がコルリとは。コルリは撮ってみたかった・・・オオルリよりコルリが好きです。キビタキとコルリだと悩むなCFカードは今回のカメラで始めて使ってますが、カードリーダーのピンが曲がるとは・・・私も気をつけないと
返信する
Unknown (ジョビちん)
2011-06-09 20:11:25
kogamoさん、今晩は。
冠水公園のハクセキレイ、昨日、ゴミ拾いをしなら見かけました。でも雛は見なかったような。。。。(観察力の違いですね。。)(汗)
雛はやはり可愛いですね。
それにしても、雛の餌取り姿可愛いです!
でも、いつもながらそれを見逃さないkogamoさんの観察力のほうが凄いです!!(笑)


返信する
korekoreさま (kogamo)
2011-06-09 20:59:03
コメントありがとうございます。
ハクセキレイは、何処にでもいる鳥だから、関心が低くなりがちですね(笑)
もしそちらで見られたら、もう少し幼鳥の成長が早いかも知れませんね。
幼鳥の胸には、薄らとですが、大人と同じような前掛けの模様があるので、やっぱりハクセキレイの子だ~と笑ってしまいました。
返信する
7Gさま (kogamo)
2011-06-09 21:44:01
こんばんは。コメントありがとうございます。
そちらでは、セグロセキレイが多いのですか。日本の固有種のセグロさんにはやっぱり頑張って欲しいですね。
>kogamoさんだから安心したんでしょうきっと
ありがとうございます(^^)
公園はいつも人が多いから人馴れしているんでしょう。天敵のカラスの方が心配です。

コルリは、お山へ行かないと会えないですね。先日、1000mの山へ行った時、声をよく聞きました。
7Gさんもカードリーダー使われてるんですね。SDカードの時は、PCに直接差し込めたので楽でしたね。

返信する
ジョビちんさま (kogamo)
2011-06-10 06:15:00
おはようございます。
前から、言いたく思ってたのですが…冠水ではなく、環水(かんすい)公園なんですよ^^;
>ゴミ拾いをしなら・・・
奉仕活動ですか?(笑)
雛は地味だから、いても目立たなかったのでしょう。きっと。
この日は、他に撮るものがなく…最近は鳥がいないですよね。
それで、ハクセキレイの雛をたくさん撮ってしまい、どれを出そうかと迷ってしまいました(^^ゞ
餌とりが面白いと言って下さって嬉しいです。ありがとうございました。
返信する
ハクセキレイのヒナちゃん (poiyo)
2011-06-10 13:31:23
キャーカワイイ!
最近はクセキレイを見ません。きっと別の場所に移動したのでしょうね。可愛いですねえ。
表情がまたカワイイ。
こちらには、その、ハクセキレイさえ姿がないです。
声はすれど姿は探せず。木々の葉のせいと、山深くに入ってるのでしょうね。
ヒナちゃんが普通に見られるのっていいですねえ。
何だか癒されました(*^_^*)
返信する
kogamoさん、こんにちは (polo181)
2011-06-10 16:13:29
いつもながら感心しております。短い記事の中に、暖かいストーリーがあるからです。それも
雛を応援する物語です。
ハクセキレイの雛はこのような姿だったのですね。これだけを魅せられたら難なのか分かりません。
さっそく虫を捕まえて、それを食べて眠くなる。その通りのアルバムになっています。
本当に可愛いですね。
返信する
愛情物語 ()
2011-06-10 18:07:51
ハクセキレイの雛、お食事の後の眠そうなお目め、何て可愛いのでしょう~♪
ハウセキレイ一家を見つめるkogamoさんの愛情が、拝見していてとても心地良いです。
これだけ愛情を注げるって素敵ですね。
ありがとうございました。

明日、山の家に出かけます。
帰りが楽しみなんですよ~^^;/
返信する
poiyoさま (kogamo)
2011-06-10 18:58:39
こんばんは。コメントありがとうございます(*^^)
ハクセキレイいないんですか?珍しいカオジロ君がいたのにねぇ。
キセキレイは、とっくに山へ行ってしまったと思いますが、ハクセキレイは、街中でも水辺のある公園では、いるような気がします。
そうそう。私も先日、お山へ行った時は、鳥の声はすれど姿が見えずでした。夏は、水辺で探鳥をした方がよさそうですね。
雛は、今だけの限定ですから、一回りしたら終わりですよ(笑)

返信する

コメントを投稿