立山での写真がもう少し残っているので、続きで載せました。
登山道周辺では可愛らしいお花が咲いて、癒してくれました。
イワオトギリソウとウサギギク
アキノキリンソウ
ヤマハハコ
ツガザクラ
ミヤマタネツケバナ
クロクモソウ
オトコヨモギ
ヒトツバヨモギ 葉にヨモギの香りがします。
少しずつ秋の風景へと変化しているように感じました。イワイチョウの絨毯や草紅葉が見られるのも間もなくでしょう。
タテヤマアザミ
ワレモコウ
ウメバチソウ
供養塔
立山禅定中に不慮の死を遂げた方は多く、その菩薩を供養するための慰霊碑です。
高さ5mあり、冬の間は雪に覆われて見えなくなります。
ミクリガ池の近くでは、人だかり・・・「オコジョ」がしばらく走り回っていたのですが、教えてもらって見た時にはもうすぐ穴に入る所でした。
私はカメラをリュックにしまったままで、見ただけに終わりました。たくさんの方が携帯で撮られてたので、残念。
それで、以前コンデジで撮った写真ですが、「ネズミを銜えたオコジョ」を載せました。
オコジョ 18~29cm 冬毛はまっ白になります。
3時閉会式 立山美化清掃大会が無事終了しました。
にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。
ネズミをくわえているところまで撮っちゃうなんてすごいです。
ところでウメバチソウはスイスにも咲いていましたが、やはり国が違うと咲いている花も違うんだなあって思いました。
かわいいですね。
イタチ科とか・・・
この時は捕らえたネズミを銜えてあちこち歩き回り、穴へ隠すのを見ました。
ライチョウの卵も狙うそうですが、可愛らしいので立山ではとても人気がありますよ。
スイスで、ウメバチソウを見られたのですね。ハンディ図鑑を見ると、そっくりですね(@_@;)
こちらで見られる花と、似ている花があると嬉しくなりますね。
オコジョは可愛いけど気が荒いと言われて、ライチョウの卵を狙ったりもするようです。
オコジョを見た人は、自然保護センターへ目撃情報を届けるとシールがもらえるので、
ライチョウと並んで人気があるんですよ(*^_^*)
人が集まっているところを注意して見ないとダメですね(・_;)
吾亦紅を発見したので草刈り機で刈るのをやめて
手と小さな鍬で除草作業をしました。
昨年ある人が大量の除草剤を撒いたのですが
軽微な影響で済みました。
やさしく手で除草作業、お疲れ様でした。
こちらの土手では、春にハマダイコンが繁殖して実が生る頃に除草剤が撒かれて、ある日一面が茶色く枯れているのを見てガックリしました。
実はカワラヒワの好物で、小鳥たちの大切な食糧になったからです。
除草剤を使うのは、極力控えて欲しいものですね。
影響も軽く済んでよかったですね。
こうして、立山の高山植物は守られて、また次のシーズン花を咲かせることができるのですね。
ありがとうございます。
ツガザクラ、かわいいですね~。
地域の草取りに参加していると、こうして人の手が届く限り除草剤を撒かなくてすむのだと思い、
私もがんばって参加しようと思いました。
9月中旬頃から紅葉が始まると、絨毯を敷き詰めたようできれいですよ。
11月まで高原バスが運行しているので、初雪を見ることも出来ますし。
ぜひまたいらしてくださいね。近いですから(笑)
ツツジ科の植物は何種もありますが、皆可愛い花を咲かせますね。
本当はもう少し登れば、いろいろ見られたのですが、普通のスニーカーだったので途中で断念してしまったのです^^;
地域の草取りは、暑い時期には大変ですね。お疲れ様です。
野鳥のためにも除草剤はなるべく使わないで欲しいですね。
いつもありがとうございます
今年も行けなかったのでこちらで行った気分を味わっています♪
本当にステキなところですね!
来年こそ…連れて行ってもらいたいです
可愛いオコジョは人気者ですね♪
人がいても平気で姿を見せるのですか?
清掃作業お疲れ様、そしてありがとうございました
見えないところでこんな活動をしてくださっている方がいるから
山の自然も守られるのですね
今年初めて乗鞍に上がって…
今までよりも一歩ですが山が近くに感じられるようになりました
本当に早く立山にも連れて行ってもらいたいです
(ここで何度も書くより主人と直談判しないとダメなのですけれどね…)
いつかは、お近くまでいらしてたのにお立ち寄りされる時間がなくて残念でしたね。
次にいらっしゃるときには立山を中心に計画を立てて下さいね(*^_^*)
オコジョは、小さくてとってもすばしこいので、よほど運がよくないと見るのは難しいです。
その点ライチョウは、動きがおっとりしているので、春は撮影がしやすいと思います。
ゆうさん乗鞍へ行かれてたんですね。私もずいぶん前に登ったことがありましたが、山頂から眺めた雲上の風景が素晴らしかったですよ。
畳平のお花畑も素敵ですよね。時にはライチョウも見られるのですよね( ^^