夏の暑い日は、あんまり庭に出たくないのが本音なんですが・・・。
生き物たちは元気です。「キタテハ」が「オレガノ」の花に遊びに来ていました。オレガノは肉料理の香り付けに使うハーブです。

翅を立てていることが多いから「タテハ」です。

「アップルミント」の花が咲いています。葉っぱはリンゴの香りに近いです。強健なミントで、ほっとくと雑草化しますよ。

「ホワイト・ヤロウ」。駐車場の砂利地でもしっかり花を咲かせます。背は低くなりますが。

「フェンネル」。魚料理の香り付けに使うハーブで、種でもよく増えます。アゲハチョウが好きな葉っぱなので、植えて置くとアゲハチョウが来ますよ(笑)。

「ツクツクホウシ」が鳴いています。ヤマボウシの幹にとまってるの・・・分かりますか?

こっちは「タラノキ」にとまっていました。ツクツクホウシは結構警戒心の強いセミなんですが、コンパクトデジカメでもうまく近付いて撮れました(笑)!

咲き終わった薔薇の花に来ていた「マメコガネ」。コガネムシの一種ですが、花粉を食べたり花びらに穴をあけたりするので薔薇の栽培家からは害虫として嫌われています(汗)。

そんな『薔薇の害虫』と共存しながらでも綺麗に咲いた「パトリシアケント」。

希少種「ナイト」も綺麗に咲きました!

庭の隅で、アゲハチョウが交尾していました。


これでまた、庭に蝶が増えますよ(笑)。
生き物たちは元気です。「キタテハ」が「オレガノ」の花に遊びに来ていました。オレガノは肉料理の香り付けに使うハーブです。

翅を立てていることが多いから「タテハ」です。

「アップルミント」の花が咲いています。葉っぱはリンゴの香りに近いです。強健なミントで、ほっとくと雑草化しますよ。

「ホワイト・ヤロウ」。駐車場の砂利地でもしっかり花を咲かせます。背は低くなりますが。

「フェンネル」。魚料理の香り付けに使うハーブで、種でもよく増えます。アゲハチョウが好きな葉っぱなので、植えて置くとアゲハチョウが来ますよ(笑)。

「ツクツクホウシ」が鳴いています。ヤマボウシの幹にとまってるの・・・分かりますか?

こっちは「タラノキ」にとまっていました。ツクツクホウシは結構警戒心の強いセミなんですが、コンパクトデジカメでもうまく近付いて撮れました(笑)!

咲き終わった薔薇の花に来ていた「マメコガネ」。コガネムシの一種ですが、花粉を食べたり花びらに穴をあけたりするので薔薇の栽培家からは害虫として嫌われています(汗)。

そんな『薔薇の害虫』と共存しながらでも綺麗に咲いた「パトリシアケント」。

希少種「ナイト」も綺麗に咲きました!

庭の隅で、アゲハチョウが交尾していました。


これでまた、庭に蝶が増えますよ(笑)。