信玄アイスだけじゃお腹が空いてしまうので・・・甲府市内で名物の「ほうとう」を食べよう。
その前に・・・武田神社に行ったんだから、信玄公の御姿を見ておかないとね(笑)。甲府駅前の、武田信玄像です。駐車スペースが無いうえにお巡りさんが数人いるので・・・車の窓から撮りました。

甲府駅から車で15分ぐらいのところにある、ほうとうのお店「奈良田」です。かなり大きいお店ですよ。

お店の内装がいいですね。古民家風っていうか・・・落ち着く感じです。

手打ち蕎麦もあります。蕎麦打ちの機械がありました!

おおお~、石臼挽きって、今はこういうスタイルなんですね~。これは初めて見ました!

色々な果実酒・・・というか果実じゃないのも(マムシとスズメバチね)あったけど。この右側はバー風になっています。

さて、待ちに待ったほうとう!煮込むので20分以上待ちますが・・・それは仕方無いですね。
スタンダードなカボチャのほうとうです。カボチャの甘みがとても美味しいです!

こっちは自然キノコのほうとう。見た事が無いキノコも入っていて・・・すっごいキノコ香り!これも美味しいっ!!

それにしても・・・量が多いな。具もほうとう(麺)もいっぱい。ほうとうは太くて厚くて固いうどんのような麺です。

こんなに太いんですよ!熱いので、お椀に取り分けて食べます。

食べ過ぎました~!途中からフードファイトになったぞ(笑)。
でも美味しかったですよ!猟が好調の時には猪肉のほうとうがあります。食べたかったんだけどなあ。
次回は「長坂 オオムラサキセンター」に国蝶を見に行きますよ~。
その前に・・・武田神社に行ったんだから、信玄公の御姿を見ておかないとね(笑)。甲府駅前の、武田信玄像です。駐車スペースが無いうえにお巡りさんが数人いるので・・・車の窓から撮りました。

甲府駅から車で15分ぐらいのところにある、ほうとうのお店「奈良田」です。かなり大きいお店ですよ。

お店の内装がいいですね。古民家風っていうか・・・落ち着く感じです。

手打ち蕎麦もあります。蕎麦打ちの機械がありました!

おおお~、石臼挽きって、今はこういうスタイルなんですね~。これは初めて見ました!

色々な果実酒・・・というか果実じゃないのも(マムシとスズメバチね)あったけど。この右側はバー風になっています。

さて、待ちに待ったほうとう!煮込むので20分以上待ちますが・・・それは仕方無いですね。
スタンダードなカボチャのほうとうです。カボチャの甘みがとても美味しいです!

こっちは自然キノコのほうとう。見た事が無いキノコも入っていて・・・すっごいキノコ香り!これも美味しいっ!!

それにしても・・・量が多いな。具もほうとう(麺)もいっぱい。ほうとうは太くて厚くて固いうどんのような麺です。

こんなに太いんですよ!熱いので、お椀に取り分けて食べます。

食べ過ぎました~!途中からフードファイトになったぞ(笑)。
でも美味しかったですよ!猟が好調の時には猪肉のほうとうがあります。食べたかったんだけどなあ。
次回は「長坂 オオムラサキセンター」に国蝶を見に行きますよ~。