三重県真珠のショップに併設されているちょっとした博物館の紹介です。
『真珠資料館』。
まあ、小さな博物館ですね。

真珠は・・・海面に竹で筏が組んであって、その下に貝がぶら下がる感じで養殖されています。

これ、アコヤ貝の成長記録みたいなものです。
左上は生後1か月ぐらいかな?
右下が2年ぐらいですね。

真珠をつくるための母貝は、こんなにたくさんの種類があります。

真珠の形はこんなに色々あるんだね~。

これはアコヤ貝限定の真珠の形。

そしてカラー。
どれが好きですか??


集めた真珠は、こんな形のふるいに掛けられて粒を揃えます。

はい、こんな感じですね。
てか、数が増えると「おお~っ!」って思いますね☆

ネックレスにはこんな種類があるんだね。
・・・私は・・・しないが・・。

こんなんアリマシタ!!
真珠で作ったお城。
石垣部分はアコヤ貝の内側だね。
なんかスッゴイ値段ついてたけど・・・。

真珠で作った五重塔・・・って、いい加減にしなさいよ(-_-;)

※展示物は許可を得て撮影しています
※展示物はガラス面が反射するため、不自然な角度で撮影しています
次回は夕食とビール。
お楽しみに~☆
#三重県真珠 #真珠の城 #真珠の種類 #真珠貝の種類
『真珠資料館』。
まあ、小さな博物館ですね。

真珠は・・・海面に竹で筏が組んであって、その下に貝がぶら下がる感じで養殖されています。

これ、アコヤ貝の成長記録みたいなものです。
左上は生後1か月ぐらいかな?
右下が2年ぐらいですね。

真珠をつくるための母貝は、こんなにたくさんの種類があります。

真珠の形はこんなに色々あるんだね~。

これはアコヤ貝限定の真珠の形。

そしてカラー。
どれが好きですか??


集めた真珠は、こんな形のふるいに掛けられて粒を揃えます。

はい、こんな感じですね。
てか、数が増えると「おお~っ!」って思いますね☆

ネックレスにはこんな種類があるんだね。
・・・私は・・・しないが・・。

こんなんアリマシタ!!
真珠で作ったお城。
石垣部分はアコヤ貝の内側だね。
なんかスッゴイ値段ついてたけど・・・。

真珠で作った五重塔・・・って、いい加減にしなさいよ(-_-;)

※展示物は許可を得て撮影しています
※展示物はガラス面が反射するため、不自然な角度で撮影しています
次回は夕食とビール。
お楽しみに~☆
#三重県真珠 #真珠の城 #真珠の種類 #真珠貝の種類