恐竜のような魚と世界最大の魚と・・・ショップだ!
みんなが知ってる人気の熱帯魚『エンゼルフィッシュ』。
可愛いんだけど、結構大きくなります。
手のひらサイズになるのだ。

古代魚の一種『アジアアロワナ』。
以前紹介したのは紅龍でしたが、今回のは金龍と・・・プラチナ!

こちらも古代魚。
まるで恐竜のような姿の『ポリプテルス・エンドリケリー』。
学名はポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリーって言います。
エンドリケリー・エンドリケリーといえば堂本剛。
ああ、彼はポリプテルスが好きなのかな???

アマゾンの巨大ナマズ『レッドテールキャット』。
昔の熱帯魚ブームの中で、持て余される魚ベストテンに入る魚でした。
キレイでカワイイ10センチ程度の稚魚が販売されていましたが、あっという間に巨大化する上に気が荒くて大食漢。
そりゃあ、最終的にはこの大きさを上回るんだからね・・・。

ウロコがある淡水魚では世界最大の『ピラルクー』。
これも古代魚です。
2mにもなるこの魚は個人では簡単に飼える種類じゃありません。
熱帯魚店で30センチぐらいの稚魚が販売されていたりしましたが。
しかし、稚魚で30センチって(-_-;)

こちらが『デンキウナギ』の水槽。
デンキウナギが放電すると左の電力ランプが点灯して、右のイルミネーションが点灯します☆

場所を変えて『奇跡の森』ゾーンに来ました。
右のアクリル張りの中にスナドリネコがいたんですが・・・まともに見れず(-_-;)

でもイグアナは撮れました~。

『ケヅメリクガメ』。
寿命が長く、100年以上生きるものもいます。
飼育の際に考えなきゃいけないことはたくさんあるね。

ここには全長約10mの吊り橋があるのだ!

ここ、楽しい!
大勢乗ったら怖そうだけど、人がいない時ならたっぷり楽しめるよ!!

そうそう、セイウチのショーもあるんですよ。
ありゃ?キバが無いんだね。
『セイウチふれあいタイム』っていう約20分のイベントがあって、セイウチの大きな体やヒゲを触ったり、生態についてちょっと勉強することができます。

ここに来る前に伊勢シーパラダイスでセイウチとたっぷり触れ合えたので、ここでは遠くから撮影するだけでした。
・・・なんかお客さんが連れ出されてるけどね。

今回の最後はショップだ~!
鳥羽水族館にはショップが三つあります!!
まずはここメインショップ。
伊勢志摩のお菓子や名産品、ぬいぐるみやキーホルダーなどがありま~す。

ここからはプラザショップ!
オリジナルグッズをはじめ、ぬいぐるみやキーホルダーなどさまざまなものがありますよ!!!

カピバラさんやジュゴンのぬいぐるみが!

あ、セイウチのぬいぐるみもあるね!

もう一つのショップ、サテライトショップは水族館を出て1分ぐらいの場所にあります。
それは後ほど・・・ね。
次回、不気味な生き物たち。
足が56本あるタコとかね・・・。
怖っ!!!
#鳥羽水族館 #鳥羽水族館奇跡の森 #鳥羽水族館ショップ
みんなが知ってる人気の熱帯魚『エンゼルフィッシュ』。
可愛いんだけど、結構大きくなります。
手のひらサイズになるのだ。

古代魚の一種『アジアアロワナ』。
以前紹介したのは紅龍でしたが、今回のは金龍と・・・プラチナ!

こちらも古代魚。
まるで恐竜のような姿の『ポリプテルス・エンドリケリー』。
学名はポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリーって言います。
エンドリケリー・エンドリケリーといえば堂本剛。
ああ、彼はポリプテルスが好きなのかな???

アマゾンの巨大ナマズ『レッドテールキャット』。
昔の熱帯魚ブームの中で、持て余される魚ベストテンに入る魚でした。
キレイでカワイイ10センチ程度の稚魚が販売されていましたが、あっという間に巨大化する上に気が荒くて大食漢。
そりゃあ、最終的にはこの大きさを上回るんだからね・・・。

ウロコがある淡水魚では世界最大の『ピラルクー』。
これも古代魚です。
2mにもなるこの魚は個人では簡単に飼える種類じゃありません。
熱帯魚店で30センチぐらいの稚魚が販売されていたりしましたが。
しかし、稚魚で30センチって(-_-;)

こちらが『デンキウナギ』の水槽。
デンキウナギが放電すると左の電力ランプが点灯して、右のイルミネーションが点灯します☆

場所を変えて『奇跡の森』ゾーンに来ました。
右のアクリル張りの中にスナドリネコがいたんですが・・・まともに見れず(-_-;)

でもイグアナは撮れました~。

『ケヅメリクガメ』。
寿命が長く、100年以上生きるものもいます。
飼育の際に考えなきゃいけないことはたくさんあるね。

ここには全長約10mの吊り橋があるのだ!

ここ、楽しい!
大勢乗ったら怖そうだけど、人がいない時ならたっぷり楽しめるよ!!

そうそう、セイウチのショーもあるんですよ。
ありゃ?キバが無いんだね。
『セイウチふれあいタイム』っていう約20分のイベントがあって、セイウチの大きな体やヒゲを触ったり、生態についてちょっと勉強することができます。

ここに来る前に伊勢シーパラダイスでセイウチとたっぷり触れ合えたので、ここでは遠くから撮影するだけでした。
・・・なんかお客さんが連れ出されてるけどね。

今回の最後はショップだ~!
鳥羽水族館にはショップが三つあります!!
まずはここメインショップ。
伊勢志摩のお菓子や名産品、ぬいぐるみやキーホルダーなどがありま~す。

ここからはプラザショップ!
オリジナルグッズをはじめ、ぬいぐるみやキーホルダーなどさまざまなものがありますよ!!!

カピバラさんやジュゴンのぬいぐるみが!

あ、セイウチのぬいぐるみもあるね!

もう一つのショップ、サテライトショップは水族館を出て1分ぐらいの場所にあります。
それは後ほど・・・ね。
次回、不気味な生き物たち。
足が56本あるタコとかね・・・。
怖っ!!!
#鳥羽水族館 #鳥羽水族館奇跡の森 #鳥羽水族館ショップ