皆が知ってるあの有名な兼六園、観光客だらけだけど・・・。
兼六園のマップ。
まあ、イメージでね。

八重桜がまだ咲いてたよ。

お?『兼六園菊桜』だって。

キレイな花でしょ~。

やっぱりどうしても写真には観光客が写っちゃうよね。
そりゃあ・・・何千人もいるからなあ。

遠くにいる人が写らないように工夫したり、ズームを駆使すると、まるで人がいないような写真が撮れるんですよ。
例えばここ『七福神山』・・・向こうに大勢人がいるんだけど・・・。

構図を変えて看板で人を隠したり。

そもそも人がいない場所を撮ったり☆

ほら、これならいい感じでしょ!

池のほとりの松の樹。

『唐崎松』っていいます。

ざっくり切り取ってみました☆
ただ、これは前の2枚の写真で説明ができてるから通用するんだけどね~。

そうそう、金沢の街を見渡す『眺望台』もあるんですよ。

『霞ヶ池』と、向こう岸に見える『内橋亭』。
内橋亭はかつて蓮池庭内にあった四亭の一つで、霞ヶ池の西南岸に設けられた水亭。
蓮池馬場の馬見所に建てられていたものを、明治7年に現在の場所に移築したそうです。

その内橋亭を切り取ってみました!
なかなかいいでしょ?

この人だかりの右に灯篭がありますが・・・あまりにも人が多いよなあ。
『ことじ灯篭』っていいます。
これ、写真スポットなんですね。

なら、ここも切り取っちゃえ!!

日本最古の噴水っていうのもありました。
まあ、何も知らずに見ると、ただの噴水なんだけどね。

ちょっと慣れると、人がいないような写真って撮れるようになりますよ~。

ただ、写真を撮る際には順番待ちしてる人にも気を配らないとね!!

そして最後まで切り取る!

写真は全てノートリミングです。
兼六園・・・落ち着く場所じゃなかったけど、悪くなかったなあ。
次回、金箔ソフトクリームに緊迫!
凄いんだぞ!!
#金沢兼六園 #旅行ブログ #兼六園写真